送料込
匿名配送
すぐに購入可
希少!あの平成元年大相撲一月場所プログラム取組表ほか観戦セット♡送料込み
¥3,000 送料込
条件達成でポイント最大11倍還元!
確認する
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
今から36年前の1989年。平成元年大相撲一月場所は年明け直ぐの昭和天皇御崩御を悼み、初の月曜初日となった場所。商品の番付表も13日目でありながら1月21日土曜日、確かに1日遅れです。
プログラムを飾る役付き力士は、東の横綱が千代の富士、西の横綱は大乃国、張出横綱は現在の大相撲協会理事長である北勝海。大関も旭富士、小錦、北天祐、朝潮と錚々たるメンバーの時代。幕下には2勝4敗で七番相撲を迎える後の横綱、若花田の名前もあります。
観戦土産に付いていた冊子によると、横綱の月給は16万円の時代でした。
1.平成元年大相撲一月場所プログラム
・一月場所展望/二子山理事長挨拶
・幕内力士紹介
・十両力士紹介
・新入幕三賞受賞力士
・昭和63年度記録
・昭和の大記録(双葉山/大鵬/北の湖/千代の富士)
・昭和の四大横綱比較表
・草津相撲研修道場紹介
・新弟子検査/昨年一年間の合格者数
32頁
21㎝×29.6㎝×0.2㎝
色焼け擦れ開きシワあり
2.平成元年大相撲一月場所十三日目取組・星取表
29.6㎝×41.8㎝
色焼け擦れ開きシワあり
3.冊子「相撲のきまり手」
・基本の型61種
・行司の階級
・お相撲さんの月給
・チャンコ料理の作り方
・相撲規則
・相撲用語
・協会役員
監修:秀の山勝一
協力:出羽錦忠雄・小城ノ花正昭
制作:双樹社
発行:三菱ふそう自動車
68頁
10.4㎝×14.3㎝×0.3㎝
色焼け擦れ開きシワあり
4.大相撲1月場所観戦記念福籤
プログラムに挟み込まれていた観戦記念プレゼント葉書も当時のまま付けました。
9.8㎝×14.8cm
プログラムを飾る役付き力士は、東の横綱が千代の富士、西の横綱は大乃国、張出横綱は現在の大相撲協会理事長である北勝海。大関も旭富士、小錦、北天祐、朝潮と錚々たるメンバーの時代。幕下には2勝4敗で七番相撲を迎える後の横綱、若花田の名前もあります。
観戦土産に付いていた冊子によると、横綱の月給は16万円の時代でした。
1.平成元年大相撲一月場所プログラム
・一月場所展望/二子山理事長挨拶
・幕内力士紹介
・十両力士紹介
・新入幕三賞受賞力士
・昭和63年度記録
・昭和の大記録(双葉山/大鵬/北の湖/千代の富士)
・昭和の四大横綱比較表
・草津相撲研修道場紹介
・新弟子検査/昨年一年間の合格者数
32頁
21㎝×29.6㎝×0.2㎝
色焼け擦れ開きシワあり
2.平成元年大相撲一月場所十三日目取組・星取表
29.6㎝×41.8㎝
色焼け擦れ開きシワあり
3.冊子「相撲のきまり手」
・基本の型61種
・行司の階級
・お相撲さんの月給
・チャンコ料理の作り方
・相撲規則
・相撲用語
・協会役員
監修:秀の山勝一
協力:出羽錦忠雄・小城ノ花正昭
制作:双樹社
発行:三菱ふそう自動車
68頁
10.4㎝×14.3㎝×0.3㎝
色焼け擦れ開きシワあり
4.大相撲1月場所観戦記念福籤
プログラムに挟み込まれていた観戦記念プレゼント葉書も当時のまま付けました。
9.8㎝×14.8cm
7ヶ月前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
今から36年前の1989年。平成元年大相撲一月場所は年明け直ぐの昭和天皇御崩御を悼み、初の月曜初日となった場所。商品の番付表も13日目でありながら1月21日土曜日、確かに1日遅れです。
プログラムを飾る役付き力士は、東の横綱が千代の富士、西の横綱は大乃国、張出横綱は現在の大相撲協会理事長である北勝海。大関も旭富士、小錦、北天祐、朝潮と錚々たるメンバーの時代。幕下には2勝4敗で七番相撲を迎える後の横綱、若花田の名前もあります。
観戦土産に付いていた冊子によると、横綱の月給は16万円の時代でした。
1.平成元年大相撲一月場所プログラム
・一月場所展望/二子山理事長挨拶
・幕内力士紹介
・十両力士紹介
・新入幕三賞受賞力士
・昭和63年度記録
・昭和の大記録(双葉山/大鵬/北の湖/千代の富士)
・昭和の四大横綱比較表
・草津相撲研修道場紹介
・新弟子検査/昨年一年間の合格者数
32頁
21㎝×29.6㎝×0.2㎝
色焼け擦れ開きシワあり
2.平成元年大相撲一月場所十三日目取組・星取表
29.6㎝×41.8㎝
色焼け擦れ開きシワあり
3.冊子「相撲のきまり手」
・基本の型61種
・行司の階級
・お相撲さんの月給
・チャンコ料理の作り方
・相撲規則
・相撲用語
・協会役員
監修:秀の山勝一
協力:出羽錦忠雄・小城ノ花正昭
制作:双樹社
発行:三菱ふそう自動車
68頁
10.4㎝×14.3㎝×0.3㎝
色焼け擦れ開きシワあり
4.大相撲1月場所観戦記念福籤
プログラムに挟み込まれていた観戦記念プレゼント葉書も当時のまま付けました。
9.8㎝×14.8cm
プログラムを飾る役付き力士は、東の横綱が千代の富士、西の横綱は大乃国、張出横綱は現在の大相撲協会理事長である北勝海。大関も旭富士、小錦、北天祐、朝潮と錚々たるメンバーの時代。幕下には2勝4敗で七番相撲を迎える後の横綱、若花田の名前もあります。
観戦土産に付いていた冊子によると、横綱の月給は16万円の時代でした。
1.平成元年大相撲一月場所プログラム
・一月場所展望/二子山理事長挨拶
・幕内力士紹介
・十両力士紹介
・新入幕三賞受賞力士
・昭和63年度記録
・昭和の大記録(双葉山/大鵬/北の湖/千代の富士)
・昭和の四大横綱比較表
・草津相撲研修道場紹介
・新弟子検査/昨年一年間の合格者数
32頁
21㎝×29.6㎝×0.2㎝
色焼け擦れ開きシワあり
2.平成元年大相撲一月場所十三日目取組・星取表
29.6㎝×41.8㎝
色焼け擦れ開きシワあり
3.冊子「相撲のきまり手」
・基本の型61種
・行司の階級
・お相撲さんの月給
・チャンコ料理の作り方
・相撲規則
・相撲用語
・協会役員
監修:秀の山勝一
協力:出羽錦忠雄・小城ノ花正昭
制作:双樹社
発行:三菱ふそう自動車
68頁
10.4㎝×14.3㎝×0.3㎝
色焼け擦れ開きシワあり
4.大相撲1月場所観戦記念福籤
プログラムに挟み込まれていた観戦記念プレゼント葉書も当時のまま付けました。
9.8㎝×14.8cm
7ヶ月前

ポスト
コメント
商品について質問する