「Ibanez SRDWB 日本製 SR1000custom エレキベース」に近い商品
着払い
すぐに購入可
Ibanez SRDWB 日本製 SR1000custom エレキベース
¥35,000
商品説明
IbanezのDWBシリーズは、この型式を筆頭にいくつかリリースされていますが、それらの海外製の廉価量産品とは違い、
こちらはSR1000customシリーズに相当します。
価格帯も1999年日本製ながらに15万円ほどの、プロ仕様です。
何よりごく少数の生産ロットなので希少です。
写真ではうまく発色しませんでしたが、安っぽい赤色のブラックバーストではなく、綺麗で色気と深みがある、黒とのバランスが絶妙にとれた赤色をしています。(Ibanezはこのカラーリングに相当こだわったそうです)
カスタムポイントとしては、ボディ全体が反り返ったようなカーブドボディ(写真3枚目参照)、
ボディにはウイング材とコア材の間にオシャレに3ピースからなるラミネート材を挟んでいます。
ハイフレットの演奏性を高めるために1弦側のカッタウェイが普通より深くなっています。
また、さらに演奏性を追求しつつ、重量を損なわないように特殊なホーン形状を採用しています。
(写真3枚目参照)
また、ピックアップとプリアンプもステージ使用を前提とした専用開発のものです。
ペグはGB707、ブラスナットと、現行SR顔負けの大きなパール&アバロンのインレイです。
現在同じようなものがリリースされたら間違いなく25万円を超えてくる仕様です。
ジャック部分にタッチアップがあるものの、遠目にはまず目立たず、演奏の支障にはならないと思います。
ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。
こちらはSR1000customシリーズに相当します。
価格帯も1999年日本製ながらに15万円ほどの、プロ仕様です。
何よりごく少数の生産ロットなので希少です。
写真ではうまく発色しませんでしたが、安っぽい赤色のブラックバーストではなく、綺麗で色気と深みがある、黒とのバランスが絶妙にとれた赤色をしています。(Ibanezはこのカラーリングに相当こだわったそうです)
カスタムポイントとしては、ボディ全体が反り返ったようなカーブドボディ(写真3枚目参照)、
ボディにはウイング材とコア材の間にオシャレに3ピースからなるラミネート材を挟んでいます。
ハイフレットの演奏性を高めるために1弦側のカッタウェイが普通より深くなっています。
また、さらに演奏性を追求しつつ、重量を損なわないように特殊なホーン形状を採用しています。
(写真3枚目参照)
また、ピックアップとプリアンプもステージ使用を前提とした専用開発のものです。
ペグはGB707、ブラスナットと、現行SR顔負けの大きなパール&アバロンのインレイです。
現在同じようなものがリリースされたら間違いなく25万円を超えてくる仕様です。
ジャック部分にタッチアップがあるものの、遠目にはまず目立たず、演奏の支障にはならないと思います。
ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。
5年以上前
商品説明
IbanezのDWBシリーズは、この型式を筆頭にいくつかリリースされていますが、それらの海外製の廉価量産品とは違い、
こちらはSR1000customシリーズに相当します。
価格帯も1999年日本製ながらに15万円ほどの、プロ仕様です。
何よりごく少数の生産ロットなので希少です。
写真ではうまく発色しませんでしたが、安っぽい赤色のブラックバーストではなく、綺麗で色気と深みがある、黒とのバランスが絶妙にとれた赤色をしています。(Ibanezはこのカラーリングに相当こだわったそうです)
カスタムポイントとしては、ボディ全体が反り返ったようなカーブドボディ(写真3枚目参照)、
ボディにはウイング材とコア材の間にオシャレに3ピースからなるラミネート材を挟んでいます。
ハイフレットの演奏性を高めるために1弦側のカッタウェイが普通より深くなっています。
また、さらに演奏性を追求しつつ、重量を損なわないように特殊なホーン形状を採用しています。
(写真3枚目参照)
また、ピックアップとプリアンプもステージ使用を前提とした専用開発のものです。
ペグはGB707、ブラスナットと、現行SR顔負けの大きなパール&アバロンのインレイです。
現在同じようなものがリリースされたら間違いなく25万円を超えてくる仕様です。
ジャック部分にタッチアップがあるものの、遠目にはまず目立たず、演奏の支障にはならないと思います。
ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。
こちらはSR1000customシリーズに相当します。
価格帯も1999年日本製ながらに15万円ほどの、プロ仕様です。
何よりごく少数の生産ロットなので希少です。
写真ではうまく発色しませんでしたが、安っぽい赤色のブラックバーストではなく、綺麗で色気と深みがある、黒とのバランスが絶妙にとれた赤色をしています。(Ibanezはこのカラーリングに相当こだわったそうです)
カスタムポイントとしては、ボディ全体が反り返ったようなカーブドボディ(写真3枚目参照)、
ボディにはウイング材とコア材の間にオシャレに3ピースからなるラミネート材を挟んでいます。
ハイフレットの演奏性を高めるために1弦側のカッタウェイが普通より深くなっています。
また、さらに演奏性を追求しつつ、重量を損なわないように特殊なホーン形状を採用しています。
(写真3枚目参照)
また、ピックアップとプリアンプもステージ使用を前提とした専用開発のものです。
ペグはGB707、ブラスナットと、現行SR顔負けの大きなパール&アバロンのインレイです。
現在同じようなものがリリースされたら間違いなく25万円を超えてくる仕様です。
ジャック部分にタッチアップがあるものの、遠目にはまず目立たず、演奏の支障にはならないと思います。
ぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。
5年以上前
コメント
商品について質問する

よろしくお願いします。
大丈夫です。変更しますので、よろしくお願い致します。
返信ありがとうございます。
承知しました。
35000円にはなりませんか?
もし厳しければ、どれくらいまで考えていただけますでしょうか?
申し訳ございません、直接渡しは対応いたしかねます。ただ、多少値引きはさせていただきます。
コメント失礼します。
購入を検討しています。
直接引き取りに伺える場合、値引きを考えていただけますでしょうか?