送料込
匿名配送
すぐに購入可
小津安二郎監督044■麦秋(1951)■DVD【輸入版】
¥500 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
◆概要◆
小津の監督作品において、原節子が「紀子」という名の役(同一人物ではない)を3作品にわたって演じた、いわゆる「紀子三部作」の2本目にあたる作品である。1949年の『晩春』に引き続き、父と娘の関係や娘の結婚問題を主なテーマにしているが、本作ではそれがより多彩な人間関係の中で展開されている。
◆あらすじ◆
北鎌倉に暮らす間宮家は、初老にさしかかった植物学者の周吉とその妻・志げ、長男で都内の病院に勤める医師の康一、康一の妻・史子、康一と史子の幼い息子たち2人、それに長女で会社員の紀子という大家族である。まだ独身の紀子は、親友のアヤから同級生が結婚することになったという話を聞き、紀子の上司・佐竹からも“売れ残り”だと冷やかされる。
春のある日、周吉の兄・茂吉が大和から上京してきた。茂吉は28歳になっても嫁に行かない紀子を心配する一方、周吉にも引退して大和へ来いと勧めて帰っていく。同じ頃、佐竹も紀子に縁談を持ち込んできた。商大卒、商社の常務で四国の旧家の次男となかなか良い相手のようで、紀子もまんざらでもない風である。
縁談は着々と進んでいる様子で、康一の同僚の医師・矢部の耳にもこの話が入ってきた。矢部は戦争で亡くなった間宮家の次男・省二とは高校からの友人だが、妻が一昨年に幼い娘を残して亡くなっており、母親・たみが再婚話を探しているのである。
◆スタッフ◆
製作 ................ 山本武
監督 ................ 小津安二郎
脚本 ................ 野田高梧 小津安二郎
◆出演◆
間宮紀子 ................ 原節子
康一 ................ 笠智衆
田村アヤ ................ 淡島千景
間宮史子 ................ 三宅邦子
周吉 ................ 菅井一郎
志げ ................ 東山千栄子
◆DVD仕様◆
144分
4:3 スタンダード/片面・2層
音声:ドルビーデジタル
◆音声◆
日本語
◆地域コード◆
ALL (市販の普通のプレーヤーでご覧になれます。)
◆字幕◆
韓国語/字幕なし
小津の監督作品において、原節子が「紀子」という名の役(同一人物ではない)を3作品にわたって演じた、いわゆる「紀子三部作」の2本目にあたる作品である。1949年の『晩春』に引き続き、父と娘の関係や娘の結婚問題を主なテーマにしているが、本作ではそれがより多彩な人間関係の中で展開されている。
◆あらすじ◆
北鎌倉に暮らす間宮家は、初老にさしかかった植物学者の周吉とその妻・志げ、長男で都内の病院に勤める医師の康一、康一の妻・史子、康一と史子の幼い息子たち2人、それに長女で会社員の紀子という大家族である。まだ独身の紀子は、親友のアヤから同級生が結婚することになったという話を聞き、紀子の上司・佐竹からも“売れ残り”だと冷やかされる。
春のある日、周吉の兄・茂吉が大和から上京してきた。茂吉は28歳になっても嫁に行かない紀子を心配する一方、周吉にも引退して大和へ来いと勧めて帰っていく。同じ頃、佐竹も紀子に縁談を持ち込んできた。商大卒、商社の常務で四国の旧家の次男となかなか良い相手のようで、紀子もまんざらでもない風である。
縁談は着々と進んでいる様子で、康一の同僚の医師・矢部の耳にもこの話が入ってきた。矢部は戦争で亡くなった間宮家の次男・省二とは高校からの友人だが、妻が一昨年に幼い娘を残して亡くなっており、母親・たみが再婚話を探しているのである。
◆スタッフ◆
製作 ................ 山本武
監督 ................ 小津安二郎
脚本 ................ 野田高梧 小津安二郎
◆出演◆
間宮紀子 ................ 原節子
康一 ................ 笠智衆
田村アヤ ................ 淡島千景
間宮史子 ................ 三宅邦子
周吉 ................ 菅井一郎
志げ ................ 東山千栄子
◆DVD仕様◆
144分
4:3 スタンダード/片面・2層
音声:ドルビーデジタル
◆音声◆
日本語
◆地域コード◆
ALL (市販の普通のプレーヤーでご覧になれます。)
◆字幕◆
韓国語/字幕なし
1年以上前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
◆概要◆
小津の監督作品において、原節子が「紀子」という名の役(同一人物ではない)を3作品にわたって演じた、いわゆる「紀子三部作」の2本目にあたる作品である。1949年の『晩春』に引き続き、父と娘の関係や娘の結婚問題を主なテーマにしているが、本作ではそれがより多彩な人間関係の中で展開されている。
◆あらすじ◆
北鎌倉に暮らす間宮家は、初老にさしかかった植物学者の周吉とその妻・志げ、長男で都内の病院に勤める医師の康一、康一の妻・史子、康一と史子の幼い息子たち2人、それに長女で会社員の紀子という大家族である。まだ独身の紀子は、親友のアヤから同級生が結婚することになったという話を聞き、紀子の上司・佐竹からも“売れ残り”だと冷やかされる。
春のある日、周吉の兄・茂吉が大和から上京してきた。茂吉は28歳になっても嫁に行かない紀子を心配する一方、周吉にも引退して大和へ来いと勧めて帰っていく。同じ頃、佐竹も紀子に縁談を持ち込んできた。商大卒、商社の常務で四国の旧家の次男となかなか良い相手のようで、紀子もまんざらでもない風である。
縁談は着々と進んでいる様子で、康一の同僚の医師・矢部の耳にもこの話が入ってきた。矢部は戦争で亡くなった間宮家の次男・省二とは高校からの友人だが、妻が一昨年に幼い娘を残して亡くなっており、母親・たみが再婚話を探しているのである。
◆スタッフ◆
製作 ................ 山本武
監督 ................ 小津安二郎
脚本 ................ 野田高梧 小津安二郎
◆出演◆
間宮紀子 ................ 原節子
康一 ................ 笠智衆
田村アヤ ................ 淡島千景
間宮史子 ................ 三宅邦子
周吉 ................ 菅井一郎
志げ ................ 東山千栄子
◆DVD仕様◆
144分
4:3 スタンダード/片面・2層
音声:ドルビーデジタル
◆音声◆
日本語
◆地域コード◆
ALL (市販の普通のプレーヤーでご覧になれます。)
◆字幕◆
韓国語/字幕なし
小津の監督作品において、原節子が「紀子」という名の役(同一人物ではない)を3作品にわたって演じた、いわゆる「紀子三部作」の2本目にあたる作品である。1949年の『晩春』に引き続き、父と娘の関係や娘の結婚問題を主なテーマにしているが、本作ではそれがより多彩な人間関係の中で展開されている。
◆あらすじ◆
北鎌倉に暮らす間宮家は、初老にさしかかった植物学者の周吉とその妻・志げ、長男で都内の病院に勤める医師の康一、康一の妻・史子、康一と史子の幼い息子たち2人、それに長女で会社員の紀子という大家族である。まだ独身の紀子は、親友のアヤから同級生が結婚することになったという話を聞き、紀子の上司・佐竹からも“売れ残り”だと冷やかされる。
春のある日、周吉の兄・茂吉が大和から上京してきた。茂吉は28歳になっても嫁に行かない紀子を心配する一方、周吉にも引退して大和へ来いと勧めて帰っていく。同じ頃、佐竹も紀子に縁談を持ち込んできた。商大卒、商社の常務で四国の旧家の次男となかなか良い相手のようで、紀子もまんざらでもない風である。
縁談は着々と進んでいる様子で、康一の同僚の医師・矢部の耳にもこの話が入ってきた。矢部は戦争で亡くなった間宮家の次男・省二とは高校からの友人だが、妻が一昨年に幼い娘を残して亡くなっており、母親・たみが再婚話を探しているのである。
◆スタッフ◆
製作 ................ 山本武
監督 ................ 小津安二郎
脚本 ................ 野田高梧 小津安二郎
◆出演◆
間宮紀子 ................ 原節子
康一 ................ 笠智衆
田村アヤ ................ 淡島千景
間宮史子 ................ 三宅邦子
周吉 ................ 菅井一郎
志げ ................ 東山千栄子
◆DVD仕様◆
144分
4:3 スタンダード/片面・2層
音声:ドルビーデジタル
◆音声◆
日本語
◆地域コード◆
ALL (市販の普通のプレーヤーでご覧になれます。)
◆字幕◆
韓国語/字幕なし
1年以上前

ポスト
コメント
商品について質問する