「■斑入り朝顔の種 10g■」に近い商品
送料込
すぐに購入可
■斑入り朝顔の種 10g■
¥500 送料込
-
本人確認済
商品説明
2019年グリーンカーテンにしていたアサガオの種がたくさん収穫できましたのでおすそ分け致します♪控えめな大きさと上品な斑入りと白が美しい花が咲きます。朝一に綺麗な花がまん丸く開いて早起きが楽しくなりますよ。
1,2枚目の写真に2019年の夏の様子を撮影しました。
3,4枚目のPOPは苗を購入した時のものです。一部文字が読めなくてすみません…詳しい情報確認はこちらでどうぞ!
【スペック】
■品種名:サカタのタネ 小輪 絞の簾
■色:青系・紫寄りピンク系の斑入りです。全然斑が入らない真っ白な花も多く見られます。
■葉:ハート形。
■開花時期:地域にも寄りますが、北東北で7月上旬〜9月まで、午前中まで綺麗な状態で見られます。
■花の大きさ:直径5~8cmくらいの小ぶりです。時期が終わりに近くなるともっと小さくなってきます。
■発芽参考情報:2015年の秋に収穫した種を2019年5月上旬に植えたところ、全体の70%程の種が発芽し花をつけました。
■今回の種の収穫時期:2019年秋・冬に収穫しました。
■アドバイス:グリーンカーテンをする時は、鉢植えのスペースに余裕を持って植えると根が良く生えて葉っぱもいっぱいつけられます。(植えすぎるとスカスカの蔦になります)
1,2枚目の写真に2019年の夏の様子を撮影しました。
3,4枚目のPOPは苗を購入した時のものです。一部文字が読めなくてすみません…詳しい情報確認はこちらでどうぞ!
【スペック】
■品種名:サカタのタネ 小輪 絞の簾
■色:青系・紫寄りピンク系の斑入りです。全然斑が入らない真っ白な花も多く見られます。
■葉:ハート形。
■開花時期:地域にも寄りますが、北東北で7月上旬〜9月まで、午前中まで綺麗な状態で見られます。
■花の大きさ:直径5~8cmくらいの小ぶりです。時期が終わりに近くなるともっと小さくなってきます。
■発芽参考情報:2015年の秋に収穫した種を2019年5月上旬に植えたところ、全体の70%程の種が発芽し花をつけました。
■今回の種の収穫時期:2019年秋・冬に収穫しました。
■アドバイス:グリーンカーテンをする時は、鉢植えのスペースに余裕を持って植えると根が良く生えて葉っぱもいっぱいつけられます。(植えすぎるとスカスカの蔦になります)
6年弱前
-
本人確認済
商品説明
2019年グリーンカーテンにしていたアサガオの種がたくさん収穫できましたのでおすそ分け致します♪控えめな大きさと上品な斑入りと白が美しい花が咲きます。朝一に綺麗な花がまん丸く開いて早起きが楽しくなりますよ。
1,2枚目の写真に2019年の夏の様子を撮影しました。
3,4枚目のPOPは苗を購入した時のものです。一部文字が読めなくてすみません…詳しい情報確認はこちらでどうぞ!
【スペック】
■品種名:サカタのタネ 小輪 絞の簾
■色:青系・紫寄りピンク系の斑入りです。全然斑が入らない真っ白な花も多く見られます。
■葉:ハート形。
■開花時期:地域にも寄りますが、北東北で7月上旬〜9月まで、午前中まで綺麗な状態で見られます。
■花の大きさ:直径5~8cmくらいの小ぶりです。時期が終わりに近くなるともっと小さくなってきます。
■発芽参考情報:2015年の秋に収穫した種を2019年5月上旬に植えたところ、全体の70%程の種が発芽し花をつけました。
■今回の種の収穫時期:2019年秋・冬に収穫しました。
■アドバイス:グリーンカーテンをする時は、鉢植えのスペースに余裕を持って植えると根が良く生えて葉っぱもいっぱいつけられます。(植えすぎるとスカスカの蔦になります)
1,2枚目の写真に2019年の夏の様子を撮影しました。
3,4枚目のPOPは苗を購入した時のものです。一部文字が読めなくてすみません…詳しい情報確認はこちらでどうぞ!
【スペック】
■品種名:サカタのタネ 小輪 絞の簾
■色:青系・紫寄りピンク系の斑入りです。全然斑が入らない真っ白な花も多く見られます。
■葉:ハート形。
■開花時期:地域にも寄りますが、北東北で7月上旬〜9月まで、午前中まで綺麗な状態で見られます。
■花の大きさ:直径5~8cmくらいの小ぶりです。時期が終わりに近くなるともっと小さくなってきます。
■発芽参考情報:2015年の秋に収穫した種を2019年5月上旬に植えたところ、全体の70%程の種が発芽し花をつけました。
■今回の種の収穫時期:2019年秋・冬に収穫しました。
■アドバイス:グリーンカーテンをする時は、鉢植えのスペースに余裕を持って植えると根が良く生えて葉っぱもいっぱいつけられます。(植えすぎるとスカスカの蔦になります)
6年弱前

コメント
商品について質問する