¥5,800 送料込
条件達成でポイント最大11倍還元!
確認する
-
紛失補償有
商品説明
ビクセンはポルタ経緯台によって気軽な天体観望に
革命を起こし、多くのユーザーを作り出してました。
実は、このラジアルベアリングによる軸体強化はもう
15年以上前に作っていました。
その後使っているベアリングが景気減速のあおりで
生産中止になったり、ラジアルをスラスト方向で使う
後ろめたさで自分の分だけで終わりました。
ポルタは3か所のウィークポイントがあります。
1.軸体エンドストッパ
2.水平アーム
3.三脚
このうち、まず軸体を強化するのが本品です。
軸体、水平回転軸はネジを外せば容易に改造できるの
ですが、高度回転軸はPORTAの青銘板を外さ
ないとネジが回せません。
銘板はアルミプレートで裏打ちされ、強い両面接着
テープでガッチリ付いています。
遠慮のない私達はドリルで穴開けしたりネジ切って
引っぺがしますが、一般の方にはおすすめしません。
見栄えが悪化して価値が下がりそうだし。
との理由から、とりあえず負荷のかかり方が酷い水平
回転軸を強化する事を想定し、本品は1軸のみの
パッケージとします。
本商品は写真1,2のベアリング部品です。
経緯台本体や工具は付属しません。
銘板の穴開け覚悟して高度軸も強化するなら、
もう1個買ってね。
同時に出したスラストベアリング版との違いはその
滑らかさの違い。
本品は、ビクセン社のポルタ経緯台/ポルタⅡ経緯台
のどちらにも適用可能です。
同様の機構でもミニポルタ経緯台やモバイルポルタ
経緯台、或いは他社ポルタ類似コピー品への適用は
できません。
交換は簡単。
経緯台から軸体を外し、止めナットとフランジ類を外し、
ベアリング体を指先でねじ込み、緩み止めナットを
締めるだけ。
必要な工具は以下の通り。
・3/16インチのヘキサレンチ(ポルタゴム裏に付属)
・M6ナット用の10mmソケットレンチ
10mmソケットレンチは、KTCなど高級な
工具は使えません。太すぎるのです。
ベアリングホルダに14mmの窪みがあるので、
その中に潜り込める細めのものが必要です。
ホームセンターコーナンで1000円前後のセット
を販売していました。
これらが使えます。
買ってください。
革命を起こし、多くのユーザーを作り出してました。
実は、このラジアルベアリングによる軸体強化はもう
15年以上前に作っていました。
その後使っているベアリングが景気減速のあおりで
生産中止になったり、ラジアルをスラスト方向で使う
後ろめたさで自分の分だけで終わりました。
ポルタは3か所のウィークポイントがあります。
1.軸体エンドストッパ
2.水平アーム
3.三脚
このうち、まず軸体を強化するのが本品です。
軸体、水平回転軸はネジを外せば容易に改造できるの
ですが、高度回転軸はPORTAの青銘板を外さ
ないとネジが回せません。
銘板はアルミプレートで裏打ちされ、強い両面接着
テープでガッチリ付いています。
遠慮のない私達はドリルで穴開けしたりネジ切って
引っぺがしますが、一般の方にはおすすめしません。
見栄えが悪化して価値が下がりそうだし。
との理由から、とりあえず負荷のかかり方が酷い水平
回転軸を強化する事を想定し、本品は1軸のみの
パッケージとします。
本商品は写真1,2のベアリング部品です。
経緯台本体や工具は付属しません。
銘板の穴開け覚悟して高度軸も強化するなら、
もう1個買ってね。
同時に出したスラストベアリング版との違いはその
滑らかさの違い。
本品は、ビクセン社のポルタ経緯台/ポルタⅡ経緯台
のどちらにも適用可能です。
同様の機構でもミニポルタ経緯台やモバイルポルタ
経緯台、或いは他社ポルタ類似コピー品への適用は
できません。
交換は簡単。
経緯台から軸体を外し、止めナットとフランジ類を外し、
ベアリング体を指先でねじ込み、緩み止めナットを
締めるだけ。
必要な工具は以下の通り。
・3/16インチのヘキサレンチ(ポルタゴム裏に付属)
・M6ナット用の10mmソケットレンチ
10mmソケットレンチは、KTCなど高級な
工具は使えません。太すぎるのです。
ベアリングホルダに14mmの窪みがあるので、
その中に潜り込める細めのものが必要です。
ホームセンターコーナンで1000円前後のセット
を販売していました。
これらが使えます。
買ってください。
4ヶ月前
-
紛失補償有
商品説明
ビクセンはポルタ経緯台によって気軽な天体観望に
革命を起こし、多くのユーザーを作り出してました。
実は、このラジアルベアリングによる軸体強化はもう
15年以上前に作っていました。
その後使っているベアリングが景気減速のあおりで
生産中止になったり、ラジアルをスラスト方向で使う
後ろめたさで自分の分だけで終わりました。
ポルタは3か所のウィークポイントがあります。
1.軸体エンドストッパ
2.水平アーム
3.三脚
このうち、まず軸体を強化するのが本品です。
軸体、水平回転軸はネジを外せば容易に改造できるの
ですが、高度回転軸はPORTAの青銘板を外さ
ないとネジが回せません。
銘板はアルミプレートで裏打ちされ、強い両面接着
テープでガッチリ付いています。
遠慮のない私達はドリルで穴開けしたりネジ切って
引っぺがしますが、一般の方にはおすすめしません。
見栄えが悪化して価値が下がりそうだし。
との理由から、とりあえず負荷のかかり方が酷い水平
回転軸を強化する事を想定し、本品は1軸のみの
パッケージとします。
本商品は写真1,2のベアリング部品です。
経緯台本体や工具は付属しません。
銘板の穴開け覚悟して高度軸も強化するなら、
もう1個買ってね。
同時に出したスラストベアリング版との違いはその
滑らかさの違い。
本品は、ビクセン社のポルタ経緯台/ポルタⅡ経緯台
のどちらにも適用可能です。
同様の機構でもミニポルタ経緯台やモバイルポルタ
経緯台、或いは他社ポルタ類似コピー品への適用は
できません。
交換は簡単。
経緯台から軸体を外し、止めナットとフランジ類を外し、
ベアリング体を指先でねじ込み、緩み止めナットを
締めるだけ。
必要な工具は以下の通り。
・3/16インチのヘキサレンチ(ポルタゴム裏に付属)
・M6ナット用の10mmソケットレンチ
10mmソケットレンチは、KTCなど高級な
工具は使えません。太すぎるのです。
ベアリングホルダに14mmの窪みがあるので、
その中に潜り込める細めのものが必要です。
ホームセンターコーナンで1000円前後のセット
を販売していました。
これらが使えます。
買ってください。
革命を起こし、多くのユーザーを作り出してました。
実は、このラジアルベアリングによる軸体強化はもう
15年以上前に作っていました。
その後使っているベアリングが景気減速のあおりで
生産中止になったり、ラジアルをスラスト方向で使う
後ろめたさで自分の分だけで終わりました。
ポルタは3か所のウィークポイントがあります。
1.軸体エンドストッパ
2.水平アーム
3.三脚
このうち、まず軸体を強化するのが本品です。
軸体、水平回転軸はネジを外せば容易に改造できるの
ですが、高度回転軸はPORTAの青銘板を外さ
ないとネジが回せません。
銘板はアルミプレートで裏打ちされ、強い両面接着
テープでガッチリ付いています。
遠慮のない私達はドリルで穴開けしたりネジ切って
引っぺがしますが、一般の方にはおすすめしません。
見栄えが悪化して価値が下がりそうだし。
との理由から、とりあえず負荷のかかり方が酷い水平
回転軸を強化する事を想定し、本品は1軸のみの
パッケージとします。
本商品は写真1,2のベアリング部品です。
経緯台本体や工具は付属しません。
銘板の穴開け覚悟して高度軸も強化するなら、
もう1個買ってね。
同時に出したスラストベアリング版との違いはその
滑らかさの違い。
本品は、ビクセン社のポルタ経緯台/ポルタⅡ経緯台
のどちらにも適用可能です。
同様の機構でもミニポルタ経緯台やモバイルポルタ
経緯台、或いは他社ポルタ類似コピー品への適用は
できません。
交換は簡単。
経緯台から軸体を外し、止めナットとフランジ類を外し、
ベアリング体を指先でねじ込み、緩み止めナットを
締めるだけ。
必要な工具は以下の通り。
・3/16インチのヘキサレンチ(ポルタゴム裏に付属)
・M6ナット用の10mmソケットレンチ
10mmソケットレンチは、KTCなど高級な
工具は使えません。太すぎるのです。
ベアリングホルダに14mmの窪みがあるので、
その中に潜り込める細めのものが必要です。
ホームセンターコーナンで1000円前後のセット
を販売していました。
これらが使えます。
買ってください。
4ヶ月前

ポスト
コメント
商品について質問する