「爽やかな色の花の種3種☆ネメシア・ネモフィラ・金魚草」に近い商品
送料込
爽やかな色の花の種3種☆ネメシア・ネモフィラ・金魚草
¥300 送料込
商品説明
自家採取の種です。
いずれも2022年春6月以降採取の種です。
約50粒ずつお入れします。
(ネメシア・金魚草は細かいので多めに入ります)
画像2〜4は2022年春開花したものです。
どれも爽やかな色の花です!
ネモフィラは一面に広がるネモフィラ畑の観光地で有名になったブルーの花を咲かせる
「インシグニスブルー」です!
種蒔きしてたくさんの花を咲かせてみませんか?
☆ネメシア(宿根ネメシア)
【蒔き時】
9〜10月(発芽適温18〜20度)
【開花】
条件が合えば通年(たまに休みます)
☆金魚草・・・
【蒔き時】
4月、9〜10月(発芽適温15〜20度)
【開花】4〜6月
☆ネモフィラ・・・
【蒔き時】
9月下旬〜11月(発芽適温15〜20度
【開花】
3〜5月頃
発芽保証はありません。
ネモフィラ、金魚草はこぼれ種でも発芽するほど
丈夫な花です。
*ネモフィラのみ、育て方解説書をお付けします。
個人で育てている自家採取の種ですので
咲き方、色の出具合には個体差が出ると思います。
春に咲いた画像と同じ色のものが咲くとは限りません。
(ネメシア、金魚草の場合)
第四種郵便にて発送いたします。
(保証なし)
ご了承の上、よろしければご購入お願いいたします。
尚、他サイトにも同時出品しております。そちらの方が先に売れてしまった場合には予告なく取り消しすることがございますのであらかじめご了承ください。
#ネモフィラ
#ネモフィラインシグニスブルー
#種蒔き
#宿根ネメシア
#芳香ネメシア
#金魚草
#ピンクレモネード
いずれも2022年春6月以降採取の種です。
約50粒ずつお入れします。
(ネメシア・金魚草は細かいので多めに入ります)
画像2〜4は2022年春開花したものです。
どれも爽やかな色の花です!
ネモフィラは一面に広がるネモフィラ畑の観光地で有名になったブルーの花を咲かせる
「インシグニスブルー」です!
種蒔きしてたくさんの花を咲かせてみませんか?
☆ネメシア(宿根ネメシア)
【蒔き時】
9〜10月(発芽適温18〜20度)
【開花】
条件が合えば通年(たまに休みます)
☆金魚草・・・
【蒔き時】
4月、9〜10月(発芽適温15〜20度)
【開花】4〜6月
☆ネモフィラ・・・
【蒔き時】
9月下旬〜11月(発芽適温15〜20度
【開花】
3〜5月頃
発芽保証はありません。
ネモフィラ、金魚草はこぼれ種でも発芽するほど
丈夫な花です。
*ネモフィラのみ、育て方解説書をお付けします。
個人で育てている自家採取の種ですので
咲き方、色の出具合には個体差が出ると思います。
春に咲いた画像と同じ色のものが咲くとは限りません。
(ネメシア、金魚草の場合)
第四種郵便にて発送いたします。
(保証なし)
ご了承の上、よろしければご購入お願いいたします。
尚、他サイトにも同時出品しております。そちらの方が先に売れてしまった場合には予告なく取り消しすることがございますのであらかじめご了承ください。
#ネモフィラ
#ネモフィラインシグニスブルー
#種蒔き
#宿根ネメシア
#芳香ネメシア
#金魚草
#ピンクレモネード
約3年前
商品説明
自家採取の種です。
いずれも2022年春6月以降採取の種です。
約50粒ずつお入れします。
(ネメシア・金魚草は細かいので多めに入ります)
画像2〜4は2022年春開花したものです。
どれも爽やかな色の花です!
ネモフィラは一面に広がるネモフィラ畑の観光地で有名になったブルーの花を咲かせる
「インシグニスブルー」です!
種蒔きしてたくさんの花を咲かせてみませんか?
☆ネメシア(宿根ネメシア)
【蒔き時】
9〜10月(発芽適温18〜20度)
【開花】
条件が合えば通年(たまに休みます)
☆金魚草・・・
【蒔き時】
4月、9〜10月(発芽適温15〜20度)
【開花】4〜6月
☆ネモフィラ・・・
【蒔き時】
9月下旬〜11月(発芽適温15〜20度
【開花】
3〜5月頃
発芽保証はありません。
ネモフィラ、金魚草はこぼれ種でも発芽するほど
丈夫な花です。
*ネモフィラのみ、育て方解説書をお付けします。
個人で育てている自家採取の種ですので
咲き方、色の出具合には個体差が出ると思います。
春に咲いた画像と同じ色のものが咲くとは限りません。
(ネメシア、金魚草の場合)
第四種郵便にて発送いたします。
(保証なし)
ご了承の上、よろしければご購入お願いいたします。
尚、他サイトにも同時出品しております。そちらの方が先に売れてしまった場合には予告なく取り消しすることがございますのであらかじめご了承ください。
#ネモフィラ
#ネモフィラインシグニスブルー
#種蒔き
#宿根ネメシア
#芳香ネメシア
#金魚草
#ピンクレモネード
いずれも2022年春6月以降採取の種です。
約50粒ずつお入れします。
(ネメシア・金魚草は細かいので多めに入ります)
画像2〜4は2022年春開花したものです。
どれも爽やかな色の花です!
ネモフィラは一面に広がるネモフィラ畑の観光地で有名になったブルーの花を咲かせる
「インシグニスブルー」です!
種蒔きしてたくさんの花を咲かせてみませんか?
☆ネメシア(宿根ネメシア)
【蒔き時】
9〜10月(発芽適温18〜20度)
【開花】
条件が合えば通年(たまに休みます)
☆金魚草・・・
【蒔き時】
4月、9〜10月(発芽適温15〜20度)
【開花】4〜6月
☆ネモフィラ・・・
【蒔き時】
9月下旬〜11月(発芽適温15〜20度
【開花】
3〜5月頃
発芽保証はありません。
ネモフィラ、金魚草はこぼれ種でも発芽するほど
丈夫な花です。
*ネモフィラのみ、育て方解説書をお付けします。
個人で育てている自家採取の種ですので
咲き方、色の出具合には個体差が出ると思います。
春に咲いた画像と同じ色のものが咲くとは限りません。
(ネメシア、金魚草の場合)
第四種郵便にて発送いたします。
(保証なし)
ご了承の上、よろしければご購入お願いいたします。
尚、他サイトにも同時出品しております。そちらの方が先に売れてしまった場合には予告なく取り消しすることがございますのであらかじめご了承ください。
#ネモフィラ
#ネモフィラインシグニスブルー
#種蒔き
#宿根ネメシア
#芳香ネメシア
#金魚草
#ピンクレモネード
約3年前

コメント
商品について質問する