「レイ様専用」に近い商品
SOLD OUT
送料込
レイ様専用
¥60,000 送料込
-
本人確認済
商品説明
よろしくお願いいたします
6年以上前
-
本人確認済
商品説明
よろしくお願いいたします
6年以上前
コメント
商品について質問する

ケースはそのままでお願いします
Thermaktake Versa H18になりますb
変更した場合のケースはどのようなものでしょうか
了解いたしました。
マザーボードがMicroATXなのに対し、ケースがATXサイズのものになっておりますが、ケースをMicroATXサイズのものに変更されますか?
お値段の変更はございません。
見た目が良くなる程度ですので、大きな変化はございません。
値段の変更お願いします
そうなりますね。
電源から8pinのコード?をさせばいいってことですか?
その8pin×1というのが補助電源になります。
遅くなりました
友人に確認をとったところMSIのrx570で8pin×1だそうです
グラボによって変わってきますので、補助電源の有無を確認したいグラボを教えていただけますか?
補助電源の有無とかってわかりますか?
600Wほどを予定しております。
電源の容量はどれくらいの予定ですか?
大丈夫です
保証の件了解です
ブラックの方ということで了解いたしました。
マザーボードや電源の交換をするということはゼロから自作するということですので、組み立ての際はご注意ください。
6万円ですとパーツの品質の面から、6ヶ月保証ができなくなってしまいますがよろしいでしょうか?
1年ほどかけてやっていくつもりなので大丈夫です
ケースはカラーを選べたりしますか?希望としてはブラックの方がいいのですが、出来ればお願いします
ケースはThermaltake Versa H26という、低価格帯では定番のものになります。
了解いたしましたが、マザーボードや電源などは換装することによって2倍の出費が必要になりますが大丈夫でしょうか?
ケースだけ知りたいんですがどのようなものを使用する予定ですか?
ですので予定ではグラボなしの6万でお願いします
できれば安く押さえたいのと、これから少しずつ上位のパーツに換装していこうと思うので多分大丈夫だと思うんです
通常使用で問題が起こるというわけではありませんが、使用する部品が安めのものが多く、長く使うには少し心配な構成になってしまいます。
もちろん長く使えないというわけではありませんが、やはり高い部品を使うに越したことはありませんからね...
ありがとうございます
検討してみます
6万円のものですとどのような問題がありますか?
予算ギリギリまで出していただければ、高耐久で末永くお使いいただける構成になりますので、当方としては予算ギリギリの構成をおすすめします。
グラボありですと最安で77000円からになります。
グラボなしですと60000円ほどで可能ですが、こちらは寿命などを考えない構成です。
長く、安心してお使いいただける構成ですと、7万5000円からとなります。
計算してまいります。しばらくお待ちください。
あと友人からグラボを譲って貰えそうなのでグラボなしだと、どれくらいですか?
来週の週末に入金できそうなので連絡しました
Ryzen52600、rx570の構成でメモリ8g、ssd240gですと大体どれくらいですか?
わかりました
増設の際はよろしくお願いいたします。
送料・手数料・人件費がプラスされ、かなり高くなってしまいます。
増設の際はサポートさせていただきますので、ご自身で購入していただいたほうが良いと思います。
相性の問題等あると思いますのでできればお願いしたいのですが
お久しぶりです
後からメモリだけ出品してもらうこととかって可能ですか?
最初はメモリを少なくして安く抑えたいので
了解いたしました。それではお待ちしております。
マルチモニターにする予定はないです
大丈夫です。ちなみにマルチモニターはされますか?
それでも大丈夫でしょうか?
ではその構成でいきたいのですが少々予算オーバーでして
入金できるのが1ヶ月後となってしまいます
RX570はGTX1060 3GB程度の性能で、VRAM(GPU専用メモリ)の消費量が多いゲームではそれ以上ですので、性能は大きく飛躍します。
8万円程度にして
Ryzen5 2600
Rx570
にしますと性能的にはどれくらい違いますか?
GT1030とRyzen 5 2400G内蔵のRadeon RX Vega 11はほぼ同じ性能です。こちらにメモリを16GB搭載し、うち2GBを割り当てるというのがベストと考えておりますが、いかがでしょうか。
では構成の方なのですが、7万円ですとRyzen 5 2600を使用した場合、
GT1030、メモリ8GB、SSD500GB
GT1030、メモリ16GB、SSD240GB
のどちらかとなります。
7万円ですとやはり何かしらを削る形になってしまいます。
専用ページ作成ありがとうございます