四寺回廊 御朱印と平泉 中尊寺 記念色紙 エンタメ/ホビーの美術品/アンティーク(書)の商品写真
四寺回廊 御朱印と平泉 中尊寺 記念色紙 エンタメ/ホビーの美術品/アンティーク(書)の商品写真
四寺回廊 御朱印と平泉 中尊寺 記念色紙 エンタメ/ホビーの美術品/アンティーク(書)の商品写真
四寺回廊 御朱印と平泉 中尊寺 記念色紙 エンタメ/ホビーの美術品/アンティーク(書)の商品写真
現在、1名がこの商品を検討中です
送料込 匿名配送 すぐに購入可

四寺回廊 御朱印と平泉 中尊寺 記念色紙

¥4,000 送料込

  • 本人確認済
  • 紛失補償有
  • 本人確認済
  • 紛失補償有

商品説明

東北 四寺を参拝(みちのく古寺巡礼)
四寺回廊を拝受しました

《 一巡礼 山形県 / 山寺 立石寺 》
清和天皇勅願寺として開かれた立石寺は、慈覚大師が比叡山別院として延暦寺の法灯を移した学問修行の山岳仏教の霊地。
宗教文化遺産の山寺です。

《 二巡礼 宮城県 / 松島 瑞巌寺 》
瑞巌寺伝来の〚天台記〛によると、慈覚大師が日吉山王社の神輿を先頭に、三千の学生・堂衆を率いて下向、創立し、淳和天皇の勅願寺となった、と伝えられています。

《 三巡礼 岩手県 / 平泉 毛越寺 》
寺伝によれば、東北巡遊の折、深い霧のため進めなくなっていた慈覚大師が白鹿の毛に導かれ、白髪の老人と出会い一宇の堂を建立。
嘉祥寺と名づけたのが開山です。

《 四巡礼 岩手県 / 平泉 中尊寺 》
寺伝によると、嘉祥3年に関山弘台寿院という草庵が開かれたのが中尊寺の開基です。
奥州藤原氏の時代には、堂塔40余、僧房300余という大伽藍でした。
※四寺回廊パンフレットより一部抜粋


最終巡礼地 平泉 中尊寺では、“ 慈 ”を記した
記念色紙を拝受。


以上をご所望の方へ、まとめてお譲りします。

#四寺回廊
#中尊寺
#瑞巌寺
#立石寺
#毛越寺
#御朱印
12日前

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー
美術品/アンティーク
サイズ なし
商品の状態 目立った傷や汚れなし
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
発送日の目安 支払い後、2~3日で発送
発送元の地域 秋田県

出品者情報

たさん's shop

たさん

本人確認済

コメント

商品について質問する

獲得予定
0
※キャンペーンの条件・上限については各キャンペーンページをご確認ください

注意事項

  • ポイントの獲得上限にご注意ください。
  • 表示よりも実際の獲得額・倍率が少ない場合があります。実際に獲得できるポイント数・適用倍率は、各キャンペーンのルールに基づいて計算されますが、景品表示法の範囲内に限られます。条件はキャンペーンページ等をご確認ください。
  • 【スーパー還元のみ】取引完了時に楽天キャッシュ【基本型】が進呈されます。楽天キャッシュの本人確認がお済みの場合でも、【基本型】の楽天キャッシュが進呈されるため出金はできません。スーパー還元利用規約に同意の上、ご購入ください。
  • ポイントは楽天ポイントの期間限定ポイントで進呈いたします。
  • キャンペーン毎に獲得ポイントの上限があり、表示に反映されていない場合があります。表示と実際に獲得できるポイントが異なる可能性がありますので、その他条件と併せてキャンペーンページ等の注意事項をご確認ください。
  • 一部のキャンペーンについてはエントリー済みでも獲得予定ポイントに表示されない場合があります。
  • 楽天ポイントや楽天キャッシュの獲得には楽天ID連携が必要です。またその他にも不正行為、利用規約違反、運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合等は特典進呈の対象外になる場合があるため、詳細はキャンペーンページ等をご確認ください。

こちらの商品もおすすめです

同一カテゴリの商品