「1984年製 オールマホガニー TOKAI TLC 60 レスポールカスタム」に近い商品
送料込
すぐに購入可
1984年製 オールマホガニー TOKAI TLC 60 レスポールカスタム
¥129,000 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
近年、すごい勢いで市場価値が上昇しているTOKAI のヴィンテージles paul custom blackです。LPスタンダードよりも市場に出回っている数が少ない為、かなりレアだと思います。
Gibsonレスポールblack beautyのコピーとして、近年評価が高まっている理由は「作りの良さ」と「クオリティーの高さ」だと思います。
こちらは当時のコピーとして本家に忠実なオールマホガニーとなっています。
セットネック仕様でヘッド裏の「60」のシールもしっかりと残っていますので、ボルトオンなどの低価格帯の廉価版ではなく、1984年製のTLC60で間違いないと思います。
主観にはなりますが現行の上位モデルと比べても、作りの良さや音は圧倒的にこちらの方が上だと感じます。細部まで丁寧に作られており、狂いがほとんどありません。
音に関しては、フロントピックアップのマホガニーの特性を活かした甘い極太のレスポールサウンドは最高です。そして甘いだけではなく高音のきらびやかさはしっかりとありますので凄いと思います。
クリーンでも歪ませても、かなりクオリティーの高いサウンドだと思います。
状態としては40年近く昔のモノだと思うと、とてもキレイだと思います。
小さな打コンやピッキングの線キズなどはありますが、特に大きな破損はありません。
ネックも真っ直ぐで、フレットも片減りなどほとんど無く比較的キレイです。指板のローズウッドも当時の木材ですので現在のとは比べ物にならないくらい、きめ細やかで色の濃い上質な木材を使用しています。ネックバインディングもGibsonのお家芸並みにすごいです。バインディングがそのままですのでフレットも打ち替えておらず、オリジナルのままだと思います。(画像にてご確認下さい。)ゴールドパーツはさすがに40年近く経っておりますので経年劣化がみられますが、良い意味で「丁寧な扱いの上でヴィンテージに育っている」感じです。これからも丁寧に扱って頂ければ、良い感じに育っていくと思います。
サウンド・状態ともに程度は良い方だと思いますので、ご検討よろしくお願い致します!
Gibson、ギブソン、fender、フェンダー、マーシャル、Marshall、TOKAI、トーカイ、モモセ、Momose、crews、ESP、ボス、BOSS、ぼっち・ざ・ろっく、後藤ひとり。
Gibsonレスポールblack beautyのコピーとして、近年評価が高まっている理由は「作りの良さ」と「クオリティーの高さ」だと思います。
こちらは当時のコピーとして本家に忠実なオールマホガニーとなっています。
セットネック仕様でヘッド裏の「60」のシールもしっかりと残っていますので、ボルトオンなどの低価格帯の廉価版ではなく、1984年製のTLC60で間違いないと思います。
主観にはなりますが現行の上位モデルと比べても、作りの良さや音は圧倒的にこちらの方が上だと感じます。細部まで丁寧に作られており、狂いがほとんどありません。
音に関しては、フロントピックアップのマホガニーの特性を活かした甘い極太のレスポールサウンドは最高です。そして甘いだけではなく高音のきらびやかさはしっかりとありますので凄いと思います。
クリーンでも歪ませても、かなりクオリティーの高いサウンドだと思います。
状態としては40年近く昔のモノだと思うと、とてもキレイだと思います。
小さな打コンやピッキングの線キズなどはありますが、特に大きな破損はありません。
ネックも真っ直ぐで、フレットも片減りなどほとんど無く比較的キレイです。指板のローズウッドも当時の木材ですので現在のとは比べ物にならないくらい、きめ細やかで色の濃い上質な木材を使用しています。ネックバインディングもGibsonのお家芸並みにすごいです。バインディングがそのままですのでフレットも打ち替えておらず、オリジナルのままだと思います。(画像にてご確認下さい。)ゴールドパーツはさすがに40年近く経っておりますので経年劣化がみられますが、良い意味で「丁寧な扱いの上でヴィンテージに育っている」感じです。これからも丁寧に扱って頂ければ、良い感じに育っていくと思います。
サウンド・状態ともに程度は良い方だと思いますので、ご検討よろしくお願い致します!
Gibson、ギブソン、fender、フェンダー、マーシャル、Marshall、TOKAI、トーカイ、モモセ、Momose、crews、ESP、ボス、BOSS、ぼっち・ざ・ろっく、後藤ひとり。
2年以上前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
近年、すごい勢いで市場価値が上昇しているTOKAI のヴィンテージles paul custom blackです。LPスタンダードよりも市場に出回っている数が少ない為、かなりレアだと思います。
Gibsonレスポールblack beautyのコピーとして、近年評価が高まっている理由は「作りの良さ」と「クオリティーの高さ」だと思います。
こちらは当時のコピーとして本家に忠実なオールマホガニーとなっています。
セットネック仕様でヘッド裏の「60」のシールもしっかりと残っていますので、ボルトオンなどの低価格帯の廉価版ではなく、1984年製のTLC60で間違いないと思います。
主観にはなりますが現行の上位モデルと比べても、作りの良さや音は圧倒的にこちらの方が上だと感じます。細部まで丁寧に作られており、狂いがほとんどありません。
音に関しては、フロントピックアップのマホガニーの特性を活かした甘い極太のレスポールサウンドは最高です。そして甘いだけではなく高音のきらびやかさはしっかりとありますので凄いと思います。
クリーンでも歪ませても、かなりクオリティーの高いサウンドだと思います。
状態としては40年近く昔のモノだと思うと、とてもキレイだと思います。
小さな打コンやピッキングの線キズなどはありますが、特に大きな破損はありません。
ネックも真っ直ぐで、フレットも片減りなどほとんど無く比較的キレイです。指板のローズウッドも当時の木材ですので現在のとは比べ物にならないくらい、きめ細やかで色の濃い上質な木材を使用しています。ネックバインディングもGibsonのお家芸並みにすごいです。バインディングがそのままですのでフレットも打ち替えておらず、オリジナルのままだと思います。(画像にてご確認下さい。)ゴールドパーツはさすがに40年近く経っておりますので経年劣化がみられますが、良い意味で「丁寧な扱いの上でヴィンテージに育っている」感じです。これからも丁寧に扱って頂ければ、良い感じに育っていくと思います。
サウンド・状態ともに程度は良い方だと思いますので、ご検討よろしくお願い致します!
Gibson、ギブソン、fender、フェンダー、マーシャル、Marshall、TOKAI、トーカイ、モモセ、Momose、crews、ESP、ボス、BOSS、ぼっち・ざ・ろっく、後藤ひとり。
Gibsonレスポールblack beautyのコピーとして、近年評価が高まっている理由は「作りの良さ」と「クオリティーの高さ」だと思います。
こちらは当時のコピーとして本家に忠実なオールマホガニーとなっています。
セットネック仕様でヘッド裏の「60」のシールもしっかりと残っていますので、ボルトオンなどの低価格帯の廉価版ではなく、1984年製のTLC60で間違いないと思います。
主観にはなりますが現行の上位モデルと比べても、作りの良さや音は圧倒的にこちらの方が上だと感じます。細部まで丁寧に作られており、狂いがほとんどありません。
音に関しては、フロントピックアップのマホガニーの特性を活かした甘い極太のレスポールサウンドは最高です。そして甘いだけではなく高音のきらびやかさはしっかりとありますので凄いと思います。
クリーンでも歪ませても、かなりクオリティーの高いサウンドだと思います。
状態としては40年近く昔のモノだと思うと、とてもキレイだと思います。
小さな打コンやピッキングの線キズなどはありますが、特に大きな破損はありません。
ネックも真っ直ぐで、フレットも片減りなどほとんど無く比較的キレイです。指板のローズウッドも当時の木材ですので現在のとは比べ物にならないくらい、きめ細やかで色の濃い上質な木材を使用しています。ネックバインディングもGibsonのお家芸並みにすごいです。バインディングがそのままですのでフレットも打ち替えておらず、オリジナルのままだと思います。(画像にてご確認下さい。)ゴールドパーツはさすがに40年近く経っておりますので経年劣化がみられますが、良い意味で「丁寧な扱いの上でヴィンテージに育っている」感じです。これからも丁寧に扱って頂ければ、良い感じに育っていくと思います。
サウンド・状態ともに程度は良い方だと思いますので、ご検討よろしくお願い致します!
Gibson、ギブソン、fender、フェンダー、マーシャル、Marshall、TOKAI、トーカイ、モモセ、Momose、crews、ESP、ボス、BOSS、ぼっち・ざ・ろっく、後藤ひとり。
2年以上前
コメント
商品について質問する

「いいね」ありがとうございます!
ヘッドとテールなどの画像追加しました。
ギターが黒の光沢ですので上手く撮影出来ないのですが、アップして欲しい画像などあれば、コメント下さい!
また価格交渉や質問などもコメント頂けると幸いです^^
よろしくお願い致します。