「腕に付けるパソコンRuputerPro4 MP140BM」に近い商品
¥2,000 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
SII 腕に付けるパソコンRuputerPro4(ラピュータプロ4) MP140BM
ラピュータシリーズの最高峰モデルです。
本体、ドッキングステーション、USBシリアル変換、活用本セットです。
WINDOWS10で動作を確認済です。
付属のCD-ROMもありますが、
最新のソフトダウンロード可能ですが、後ほどファイルをお送りする事も可能です。
いろいろなフリーソフトが入った状態でお渡しします。
テトリス、各種時計ソフトなど
DOSで動いているので開発も可能です。
メーカー説明
【主な共通仕様】
CPU 1.8MHz MN1020219 (16bit CPU)
OS W-PsDOS ver1.16
メモリ フラッシュEEPROM 4MB(ユーザ領域)
SRAM 128KB
マスクROM 512KB
液晶 102×64ドットマトリクスSTN液晶(ELバックライト付・モノクロ2階調)
I/F 赤外ポート Ir通信/19200bps(PCリンク)・38400bps(Ruputer間)
(*ASK対応)
シリアルポート RS232C対応/19200bps(*要 DS-10)
入力 サイドボタン(4)+カーソルポインタ(十字キー)
音源 圧電ブザー
電源 コイン型リチウム電池 CR2025×2個(*非充電式)
電池寿命 約4カ月(一日一時間表示させた場合)(*公称)
環境 使用温度 0℃~40℃
防水性能 防滴
重量 約70g
バンド ウレタンバンド(本体色準拠)→オプションのバンドに変更しています。
●本体の機能
「Ruputer」は腕時計型のコンピュータで、新開発のステイック型の十字キー、102×64ドットの2階調STN液晶を備えている。また、JIS第一、第二水準の漢字ROMも搭載しており、1画面に全角で8×5文字の表示が可能。バックライトにはELを採用し、生活防水程度の防滴仕様となっている。電池はCR2025×2で、1日1時間の表示で4カ月使用できる。
標準機能としては、時計機能、クロノグラフ機能、PIM、電卓、ゲーム、テキストビューワー、画像ビューワーなどがある。本体でのデータの入力は、ソフトウェアキーボードから可能だが、タッチパネル液晶ではないので、十字キーで選択して入力する。なお、タッチパネルを採用しなかった理由は「防水性を保つため」としている。
ラピュータシリーズの最高峰モデルです。
本体、ドッキングステーション、USBシリアル変換、活用本セットです。
WINDOWS10で動作を確認済です。
付属のCD-ROMもありますが、
最新のソフトダウンロード可能ですが、後ほどファイルをお送りする事も可能です。
いろいろなフリーソフトが入った状態でお渡しします。
テトリス、各種時計ソフトなど
DOSで動いているので開発も可能です。
メーカー説明
【主な共通仕様】
CPU 1.8MHz MN1020219 (16bit CPU)
OS W-PsDOS ver1.16
メモリ フラッシュEEPROM 4MB(ユーザ領域)
SRAM 128KB
マスクROM 512KB
液晶 102×64ドットマトリクスSTN液晶(ELバックライト付・モノクロ2階調)
I/F 赤外ポート Ir通信/19200bps(PCリンク)・38400bps(Ruputer間)
(*ASK対応)
シリアルポート RS232C対応/19200bps(*要 DS-10)
入力 サイドボタン(4)+カーソルポインタ(十字キー)
音源 圧電ブザー
電源 コイン型リチウム電池 CR2025×2個(*非充電式)
電池寿命 約4カ月(一日一時間表示させた場合)(*公称)
環境 使用温度 0℃~40℃
防水性能 防滴
重量 約70g
バンド ウレタンバンド(本体色準拠)→オプションのバンドに変更しています。
●本体の機能
「Ruputer」は腕時計型のコンピュータで、新開発のステイック型の十字キー、102×64ドットの2階調STN液晶を備えている。また、JIS第一、第二水準の漢字ROMも搭載しており、1画面に全角で8×5文字の表示が可能。バックライトにはELを採用し、生活防水程度の防滴仕様となっている。電池はCR2025×2で、1日1時間の表示で4カ月使用できる。
標準機能としては、時計機能、クロノグラフ機能、PIM、電卓、ゲーム、テキストビューワー、画像ビューワーなどがある。本体でのデータの入力は、ソフトウェアキーボードから可能だが、タッチパネル液晶ではないので、十字キーで選択して入力する。なお、タッチパネルを採用しなかった理由は「防水性を保つため」としている。
約5年前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
SII 腕に付けるパソコンRuputerPro4(ラピュータプロ4) MP140BM
ラピュータシリーズの最高峰モデルです。
本体、ドッキングステーション、USBシリアル変換、活用本セットです。
WINDOWS10で動作を確認済です。
付属のCD-ROMもありますが、
最新のソフトダウンロード可能ですが、後ほどファイルをお送りする事も可能です。
いろいろなフリーソフトが入った状態でお渡しします。
テトリス、各種時計ソフトなど
DOSで動いているので開発も可能です。
メーカー説明
【主な共通仕様】
CPU 1.8MHz MN1020219 (16bit CPU)
OS W-PsDOS ver1.16
メモリ フラッシュEEPROM 4MB(ユーザ領域)
SRAM 128KB
マスクROM 512KB
液晶 102×64ドットマトリクスSTN液晶(ELバックライト付・モノクロ2階調)
I/F 赤外ポート Ir通信/19200bps(PCリンク)・38400bps(Ruputer間)
(*ASK対応)
シリアルポート RS232C対応/19200bps(*要 DS-10)
入力 サイドボタン(4)+カーソルポインタ(十字キー)
音源 圧電ブザー
電源 コイン型リチウム電池 CR2025×2個(*非充電式)
電池寿命 約4カ月(一日一時間表示させた場合)(*公称)
環境 使用温度 0℃~40℃
防水性能 防滴
重量 約70g
バンド ウレタンバンド(本体色準拠)→オプションのバンドに変更しています。
●本体の機能
「Ruputer」は腕時計型のコンピュータで、新開発のステイック型の十字キー、102×64ドットの2階調STN液晶を備えている。また、JIS第一、第二水準の漢字ROMも搭載しており、1画面に全角で8×5文字の表示が可能。バックライトにはELを採用し、生活防水程度の防滴仕様となっている。電池はCR2025×2で、1日1時間の表示で4カ月使用できる。
標準機能としては、時計機能、クロノグラフ機能、PIM、電卓、ゲーム、テキストビューワー、画像ビューワーなどがある。本体でのデータの入力は、ソフトウェアキーボードから可能だが、タッチパネル液晶ではないので、十字キーで選択して入力する。なお、タッチパネルを採用しなかった理由は「防水性を保つため」としている。
ラピュータシリーズの最高峰モデルです。
本体、ドッキングステーション、USBシリアル変換、活用本セットです。
WINDOWS10で動作を確認済です。
付属のCD-ROMもありますが、
最新のソフトダウンロード可能ですが、後ほどファイルをお送りする事も可能です。
いろいろなフリーソフトが入った状態でお渡しします。
テトリス、各種時計ソフトなど
DOSで動いているので開発も可能です。
メーカー説明
【主な共通仕様】
CPU 1.8MHz MN1020219 (16bit CPU)
OS W-PsDOS ver1.16
メモリ フラッシュEEPROM 4MB(ユーザ領域)
SRAM 128KB
マスクROM 512KB
液晶 102×64ドットマトリクスSTN液晶(ELバックライト付・モノクロ2階調)
I/F 赤外ポート Ir通信/19200bps(PCリンク)・38400bps(Ruputer間)
(*ASK対応)
シリアルポート RS232C対応/19200bps(*要 DS-10)
入力 サイドボタン(4)+カーソルポインタ(十字キー)
音源 圧電ブザー
電源 コイン型リチウム電池 CR2025×2個(*非充電式)
電池寿命 約4カ月(一日一時間表示させた場合)(*公称)
環境 使用温度 0℃~40℃
防水性能 防滴
重量 約70g
バンド ウレタンバンド(本体色準拠)→オプションのバンドに変更しています。
●本体の機能
「Ruputer」は腕時計型のコンピュータで、新開発のステイック型の十字キー、102×64ドットの2階調STN液晶を備えている。また、JIS第一、第二水準の漢字ROMも搭載しており、1画面に全角で8×5文字の表示が可能。バックライトにはELを採用し、生活防水程度の防滴仕様となっている。電池はCR2025×2で、1日1時間の表示で4カ月使用できる。
標準機能としては、時計機能、クロノグラフ機能、PIM、電卓、ゲーム、テキストビューワー、画像ビューワーなどがある。本体でのデータの入力は、ソフトウェアキーボードから可能だが、タッチパネル液晶ではないので、十字キーで選択して入力する。なお、タッチパネルを採用しなかった理由は「防水性を保つため」としている。
約5年前
コメント
商品について質問する

ソフト入れたままお渡しするので、パソコンとリンクしなくても、そのままお使いできます、テトリスとか入っています。
値下げには応じますので、コメントに希望価格を提示下さい。
値下げしました。