【Waldorf Rocket】さすがドイツ製!過激な音を生成する小型モジュール

¥16,800 送料込

2018年8月に購入し殆ど使う機会がなかったWaldorf Rocketです。
出品するにあたり久しぶりに音出ししてみましたが “過激”かつ“美味しい”アナログ・サウンドには出品するのが
惜しくなるほど戸惑ってしまいました。
しかし利用する機会がないことを熟考し出品することに致しました。

私感ですが大変綺麗な本体で黒地に緑の色合い、整然と配置された大きなツマミとスイッチが美しいです。
当方は非喫煙者でペットも飼っておりません。

お譲りするのは写真のとうりで
本体とAC電源アダプター(海外用ソケット含む)及び元箱です。

【Waldorf Rocket概要】
ウォルドルフRocketは、ウォルドルフやアートリア製品設計にかかわり、超弩級シンセNeuronの開発などでも有名なアクセル・ハートマン氏の設計によるデスクトップ・シンセサイザー・モジュールだ。黒地に緑あるいは白の色合い、整然と配置された大きなツマミとスイッチが美しい。パラメーターは厳選されており決して多くはないが、それぞれの“効く”範囲が大変に広い。温かく滑らかに動く(正真正銘の)アナログ・フィルターや、洗練されたLFO/アルペジエーターの機能も合わせ、“過激”かつ“美味しい”アナログ・サウンドを次々に得ることができます。

ーーアナログ・フィルターによる滑らかな変化とふくよかなサウンドーー
基本的にはモノフォニック感を楽しむシンセだが、オシレーター(OSC=発振器)セクションのWaveつまみとTuneつまみの位置により、2オシレーターがデチューンした太く揺らぎのある音から過激な倍音を発生させるオシレーター・シンク音、最大8オシレーターを重ねたサウンド(いわゆるSuperSaw)、そして2音~3音のプリセットされた(Tuneつまみの右半分=chordと書かれた範囲を動かしていくとC5、C、F/C、3度なしのC△7といったように変化していく)コード・サウンドといった多彩なサウンドが得られる。Glideはポルタメント(ピッチが滑らかに動く)・タイムを指定する。
オシレーターはこの多彩な機能を持たせるためにきっとデジタルにしたのだろうが、フィルター(VCF)がアナログなので、得られるサウンドもまさにアナログ感が満載だというのがRocketのチャーム・ポイントだ....ネットより転載

詳細を見る

商品情報

カテゴリ 楽器
DTM/DAW
音源モジュール
商品の状態 目立った傷や汚れなし
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(日本郵便)
発送日の目安 支払い後、1~2日で発送
発送元の地域 東京都

音源モジュールのおすすめ

モジュラーシンセ ユーロラック パッチングケーブル 180cm x 10本

4,980円

AKAI MPC Studio 音楽制作コントローラー

15,500円

【希少・動作良好】 ローランド SC-155 音源モジュール サウンドキャンバス

18,500円

音源モジュールのおすすめ一覧