ていねいなのに伝わらない「話せばわかる」症候群 北川達夫 / 平田オリザ

¥400 送料込

*同時出品の本をまとめてお買上げの場合、200円以上の値引き(2冊で200円、3冊で250〜350円、4冊で400円など)を考えますので、コメントください。

■新品購入した未読・未使用品です。
非常に良い状態ですが、長く自宅保管していたものなので、少し経年の傷みが出ている場合があります。ご了解の上、ご購入を検討していただければ幸いです。

「ていねいなのに伝わらない「話せばわかる」症候群」
北川達夫 / 平田オリザ
定価: ¥ 770

#北川達夫 #平田オリザ #本 #BOOK #文庫 #文学 #小説

内容紹介
話し方や書き方を鍛えれば、伝える力は上がるのか? 各地の学校やコミュニティで、演劇や国語教材を使ったワークショップを行う人気劇作家とフィンランド教育の専門家による「対話する力」「考える力」をめぐる対談。
論理的に説明しているのにわかってもらえない、何度話し合っても結論が出ない…。上司や部下との会話、会議や打ち合わせでイライラしたり、落ち込んだりしたことはありませんか。原因は、「話せばわかる」という考え方にあるのです。コミュニケーションの常識が180度変わる。演劇と教育のプロが語り合う「考える力」「伝える力」。

北川達夫
日本教育大学院大学客員教授、財団法人文字・活字文化推進機構調査研究委員、OECD・PISA2009読解力調査国内専門委員。1966年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。ヘルシンキ大学歴史言語学部に留学。外務省入省。在フィンランド日本国大使館在勤、在エストニア日本国大使館兼勤。帰朝後に退官し、英、フランス、中国、フィンランド、スウェーデン、エストニア語の通訳・翻訳家として活動。日本、欧州各国の教科書・教材制作に携わるほか、日本各地の小中学校をめぐり、対話教育を実践している

平田オリザ
劇作家、演出家、大阪大学コミュニケーションデザイン・センター教授。1962年東京都生まれ。国際基督教大学(ICU)教養学部に入学。在学中に劇団「青年団」を結成し、戯曲と演出を担当。卒業後、こまばアゴラ劇場の経営者となる。日本各地の学校において対話劇を実践するなど、演劇の手法を取り入れた教育プログラムの開発にも力を注ぐ。2002年度から採用された国語教科書に掲載されている自身のワークショップの方法論は、多くの子どもたちが教室で演劇をつくるきっかけとなった

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

人文/社会
商品の状態 新品、未使用
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(日本郵便)
発送日の目安 支払い後、1~2日で発送
発送元の地域 千葉県

人文/社会のおすすめ

三行で撃つ <善く、生きる>ための文章塾

1,200円

【中古】 ことばがこどもの未来をつくる 谷川雁の教育活動から萌え出でしもの/アーツ・アンド・クラフツ/仁衡琢磨

2,084円

人文/社会のおすすめ一覧