自家製米 (お試しサイズ) 古代米 黒米 150g もち米 玄米 紫黒米 雑穀

¥300 送料込

黒米は、玄米の状態で真っ黒なお米です。

稲の原種に近く、古くから栽培されてきたことから「古代米」と呼ばれています。

古代米には、赤米、緑米があり、生命力の強いお米です。

炊飯すると餅米のように粘りがあるために、黒米だけでなく一般のうるち白米に混ぜて炊くのが一般的で、表皮の色合いが溶け出してきれいな紫色のご飯ができます。
その色素は抗酸化成分のポリフェノールであることから健康食としても人気のお米です。

黒米の味はとくに渋みがあったり、玄米のように食べにくいことはなく、白米に混ぜることで、もちもち感と玄米特有のプチプチ感が楽しめて、白米以上においしく感じるはずです。

黒米の色は老化防止の抗酸化成分「アントシアニン」
 黒い表皮の色素は、活性酸素を除去し老化防止に役立つ抗酸化成分「アントシアニン」です。この成分は視機能にもよい働きがあるので、紫外線から目を守ってくれたり、眼性疲労、緑内障、白内障にもよいと云われています。

ほかに、ビタミンB2やE、ナイアシン、鉄分、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、腸内環境を改善する食物繊維など健康に欠かせない栄養が幅広く含まれています。

また、不安やイライラを鎮めたり、脳の代謝によいと云われる物質「ギャバ」が発芽玄米より多いこともわかっています。いつものご飯に黒米を混ぜて食べ続けていけば体質改善につながることにも頷けます。

(黒米の炊き方)
一緒に炊くお米を洗米し水を適量まで入れる。
お米「1合」に対して黒米「大さじ1」
水加減は、黒米「大さじ1」に対して「大さじ2」
塩を少し入れて軽く混ぜ合わせる
2時間ほど浸水させて炊飯がおすすめ
炊きあがったら、よくほぐし、蒸らしたら出来上がりです。

黒米は白米だけでなく、七分米や五分米、玄米などと一緒に炊飯できます。
その分量はお好みですが、黒米のもちもち感や色合いを楽しむなら、これがベストだと思います。また、炊飯時に塩を軽く一つまみ入れると味わい深くなります。

黒米の色は表皮に含まれていて、洗ってしまうと融け出てしまいます。
一緒に炊くお米をいつもの通り洗米し、水を入れた状態にしてから、黒米を洗わずそのままか、さっと水を通してから入れてください。

詳細を見る

商品情報

カテゴリ 食品/飲料/酒
食品
米/穀物
商品の状態 新品、未使用
配送料の負担 送料込
配送方法 ゆうメール元払い
発送日の目安 支払い後、1~2日で発送
発送元の地域 富山県

米/穀物のおすすめ

くまモン 雑穀米 三十九雑穀米プレミアム

500円

令和6年産コシヒカリ

12,000円

国産 雑穀米 グルテンフリー 450g×2袋

1,580円

米粉1.5kg 製菓・料理用微粉

1,200円

胚芽おし麦⭐300g×1袋✨

530円

★新米★[玄米]特別栽培米ミルキークイーン10kg有機肥料減農薬栽培

6,400円

米/穀物のおすすめ一覧