①世界史で学べ!地政学 + ②マンガでわかる地政学 茂木誠

¥2,000 送料込

①2015年7月5日 初版第2刷

祥伝社

フツーに読んだ本です

国際政治はランドパワー(大陸国家)とシーパワー(海洋国家)のせめぎあい

地政学(ジオポリティクス)は、リアリズムの一つです。
国家と国家が国益をかけて衝突するとき、地理的条件がどのように影響するかを論じます。
アメリカのマハン、イギリスのマッキンダーが、海洋国家としての地政学を構築しました。
海軍によるシーレーンの確保を最重視する理論です。
すると今度は、第一次世界大戦の敗戦国ドイツでハウスホーファーが大陸国家としての地政学を練り上げました。
本書は、今日の国際紛争を地政学的見方から読み解いたものです。
相手の思考方法、世界のルールを熟知すれば近未来予想も可能になり、日本のとるべき選択肢もはっきり見えてくるでしょう。

#アメリカ #中国 #朝鮮半島 #東南アジア諸国 #インド #ロシア #ヨーロッパ #中東 #トルコ #イラン #イスラエル #アフリカ

②監修
武楽清・サイドランチ マンガ
池田書店

2017年2月24日 発行

背ヤケ
付録
今がわかる世界地図
切り離してあります

地理×政治×世界史
国際情勢を読み解く最強ツール!

なぜ、争いがなくならないのか?
地形を俯瞰すれば、理由が見えてくる。

世界史講師ならではのビジュアル解説!
世界各国を中心にした地図を収録。

「自国第一主義を強めるアメリカ」
「EUを離脱するイギリス」
「南シナ海へ進出する中国」
「ますます混迷を深める中東」
"なぜだろう?"
その疑問を解決するのが、地政学です。
地政学は、地形によって、国と国の関係がどう変わるのかを考える学問。
国の周りに海があるのか、山があるのか、隣の国はどんな国か、地理的条件からその国の利益と繁栄を考えます。
地政学を知れば、国の行動基準や、争いの理由がわかるのです。
そして、アメリカやイギリスなどを筆頭に、急激に、"内向き化"する世界を読み解くには必須の知識だと言えます。

アメリカ #イギリス #EU #ドイツ 中国 朝鮮半島 ロシア #フランス #ポーランド トルコ イスラエル #IS #シリア #サウジアラビア インド #ベトナム #フィリピン #ブラジル #日本

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

人文/社会
サイズ なし
商品の状態 傷や汚れあり
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(日本郵便)
発送日の目安 支払い後、2~3日で発送
発送元の地域 静岡県

人文/社会のおすすめ

発達障害僕にはイラつく理由がある!

880円

フルシチョフ 封印されていた証言/フルシチョフ【著】,ジェロルドシェクター,ヴャチェスラフルチコフ【編】,福島正光【訳】

940円

人文/社会のおすすめ一覧