分子進化のほぼ中立説 偶然と淘汰の進化モデル 太田朋子 講談社

¥599 送料込

◎ご覧頂き誠にありがとうございます。
◎ご購入前にプロフィールと商品説明を必ずご確認ください。

表紙・カバーにヨゴレ、キズ、ヤケ、剥げ、ヨレ、経年劣化があります。

天・小口・地にヨゴレ、ヤケがあります。

中身には使用感がありますが、書き込みはございません。

●タイトル:分子進化のほぼ中立説 偶然と淘汰の進化モデル 
●著者:太田朋子
●ページ数:176ページ
●出版社:講談社
●内容:遺伝子から、生物進化を考える。自然淘汰だけで、進化は語れるだろうか? どんなに優れた形質でも、子に受け継がれなくては、その形質は絶えてしまう。受け継がれるかどうかは、確率が支配する。集団遺伝学の第一人者が提唱する偶然と淘汰の新しい進化モデルを解説する(ブルーバックス・2009年5月刊) 生物が進化するということは、遺伝子が変化するということだ。遺伝子は偶然と必然の微妙なバランスで進化してきた。 遺伝子から、生物進化を考える 自然淘汰だけで、進化は語れるだろうか? どんなに優れた形質でも、子に受け継がれなくては、その形質は絶えてしまう。受け継がれるかどうかは、確率が支配する。集団遺伝学の第一人者が提唱する偶然と淘汰の新しい進化モデルを解説する 1968年、国立遺伝学研究所の木村資生博士によって提唱された「中立説」は、自然選択説を信奉していた進化の研究者たちにたいへん大きな衝撃を与えました。その共同研究者で、中立説の理論的発展に貢献した著者が、実際の生物進化に即してさらに理論的に推し進めた仮説が、現在は国際的にも高く評価されている「ほぼ中立説」です。

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

科学/技術
サイズ なし
商品の状態 傷や汚れあり
配送料の負担 送料込
配送方法 ゆうメール元払い
発送日の目安 支払い後、2~3日で発送
発送元の地域 埼玉県

科学/技術のおすすめ

トランジスタ技術SPECIALダイオード/トランジスタ/FET活用入門No.88

1,000円

2冊セット サイエンスコナン 科学のふしぎ 宇宙 重力 生き物 のりもの 実験

850円

世界で一番美しい植物のミクロ図鑑

950円

中堅企業の構築実践集(上) 2008年版対応 わかる!ISO9000ファミリー3/細谷克也【編著】

940円

科学/技術のおすすめ一覧