セール!・染付け 明治時代(1880~1900年頃) いげ皿 No18 短冊に鶴

¥4,600 送料込

染付け 明治時代(1880年頃~1900年頃) いげ皿 No.18 短冊に鶴 イゲ皿 IGEZARA 22/1_54

いげ皿とは、明治の中ごろに、伊万里や美濃などで焼かれた大衆向けの印判皿です。

「いげ」とは佐賀の方言でトゲの意味だそうです。

皿の縁がギザギザになって鉄釉をかけたものをいげ皿といいます。

絵柄には古き良き当時の日本を現す様々な物が描かれています。

日本的特徴の強いお皿なので、外国人などにもコレクターがいるようです。

資料には ALISTAIR SETON 著 『いげ皿』 より抜粋しました。


古いものですので、汚れ、細かな傷、焼けなどがある場合がございます。ご了承ください。

題名:染付け 明治時代(1880年頃~1900年頃) いげ皿 No.18 短冊に鶴 22/1_54

サイズ:直径;244 高さ;30mm

状態:良好

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー
美術品/アンティーク
陶芸
サイズ なし
商品の状態 目立った傷や汚れなし
配送料の負担 送料込
配送方法 未定
発送日の目安 支払い後、2~3日で発送
発送元の地域 千葉県

陶芸のおすすめ

ヘレンド うさぎ 卯年 置物 フィッシュネット ブルー

18,500円

レア ロイヤルコペンハーゲン ホテル仕様 コーヒーカップ用ソーサーのみ

8,000円

(( 源右衛門 ))有田焼茶碗/古染風梅紋/新同◎湯呑/小鉢/盃/デザ-ト/花器

850円

ベルギー BOCH NOIR 深皿 20.5cm

2,900円

invisible ink. DIGS "MEX."

195,000円

《未使用品》中国煎茶器 煎茶道具 茶道具

6,000円

陶芸のおすすめ一覧