わたしの台湾・東海岸

¥780 送料込

「わたしの台湾・東海岸」
一青妙

2016年9月20日 発行

◎外側カヴァーに小さな傷はありますが、他は特に目立った傷などはありません。自宅での保管ですので、写真をご参照の上、中古品にご理解の上でご購入ください。

---

豊かな自然と先住民文化に彩られた、
あなたの知らない魅惑の台湾がここにある!

先住民族が多く台湾人に心の原点と愛され、アウトドア・レジャーも盛んな台東、
名所・太魯閣渓谷や日本統治時代の建物を活かした街が人気の花蓮、
人気コミック『孤独のグルメ』でも紹介され台北から近い宜蘭など。
都市が集まる西側、古都として人気の台南ともまるで違う独特の魅力を
日台ハーフの著者が綴るガイド&エッセイ。
プロローグ

第一章 台湾でいちばん天国に近い場所 台東
原点に戻る場所──太麻里
変化する古い街──台東氏
足裏のゴッドハンド──長濱
サイクリング+お弁当──関山・池上
中国人観光客との出会い──知本温泉
先住民の豊年祭「乱入」始末
昔は移民村、今は熱気球──鹿野郷
「紅葉少棒隊」夢のあとさき──紅葉村

第二章 ディスカバー・ジャパン・イン花蓮
父の石ころ──太魯閣
ほっこり食い倒れの街──花蓮市1
街がリノベで活気づく──花蓮市2
移民村の神社──台湾人の「記憶」
映画の「ふるさと」を訪ねて──港口村

第三章 ディープな宜蘭
宜蘭に行こうよ
葱がいっぱい──羅東
夜空にきらめく奇祭「搶孤」──頭城
幾米の絵、四寶の味──宜蘭市
冷たい温泉ですっきり──蘇澳
「百年民主」の聖地
日台合作で水と親しむ──冬山河

終章 ルーツを求めて──基隆・九份
雨降る港町・基隆ブルース
のすたるじっく・九份

あとがき
台湾・東海岸での交通手段

#一青妙
#エンタメ/ホビー
#本
#人文/社会
#BOOK

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

人文/社会
サイズ なし
商品の状態 やや傷や汚れあり
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(日本郵便)
発送日の目安 支払い後、1~2日で発送
発送元の地域 福岡県

人文/社会のおすすめ

「最適化」の世界 並木良和

700円

0~3歳までの実践版モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!

1,000円

平生の心がけ 小泉信三

300円

これが人間か アウシュヴィッツは終わらない

1,350円

人はなぜ戦争を選ぶのか トゥキュディデス

1,300円

問う社会学 日常をめぐるいくつかの視点

980円

人文/社会のおすすめ一覧