自己啓発をやめて哲学をはじめよう その絶望をどう扱うのか

¥800 送料込

初版第1刷。帯なし、きれいな本です。(ただし、巻頭側のカバーの折り返し部分に薄い汚れ箇所あり)

「自己啓発をやめて哲学をはじめよう」
酒井 穣
定価: ¥ 1300
◆衰退する日本社会に自己啓発が罠を仕掛ける!?
人工知能の台頭、働き方の変化、少子高齢化など、
とくに若い人たちは絶望へ向かう社会の中で、
今の状況をのんびり眺めていられなくなりました。
日本が迎えている状況は、
ローマ文明、漢文明、メソポタミア文明など
高度に発達した豊かさにもかかわらず滅んでしまった文明と
よく似た道をたどっていると言えるからです。

こうした世の中にはびこるのが自己啓発ビジネスです。

かつて『三国志』の時代にもオカルトが流行し、
魏国の曹操はこれを規制した時代もありました。

人の不安や恐れに入り込むのが、
こうした自己啓発ビジネスです。
特に二極化する貧富の差により、
自己啓発ビジネスは、貧困におびえる人の心の隙間を利用し、
自己啓発のカモにしていきます。

しかし、自己啓発にはまってしまった人が
すべて成功できるかというと、それは言うに及ばず、
むしろ家族や友人の関係を破壊しかねません。
(もちろん人生が豊かになる人もいますが、
そこには科学的根拠はありません)

そもそも自己啓発ビジネスは、
自尊心が満たされていない人をターゲットにしているため、
コミュニティーの中で、それが満たされる仕組みを作り上げます。
そうして囲い込まれた人たちは、お金を失うだけで、
儲かるのは自己啓発ビジネス側だけというのが仕組みです。

◆答えをあなたの外側に求めることが哲学
自己啓発と哲学の決定的な違いは、
その答えを自分の内側に求めるか、
自分の外側に求めるかということです。

自分の内側に答えを求めるというのは、
努力すれば成功できる、自分の可能性を信じるというもので、
それを信じれば信じるほど、
薄っぺらな自己啓発ビジネスの罠にはまってしまいます。

いっぽう哲学は、自分の内側にひそんでいる可能性を
あきらめることから出発します。
言い換えれば、自分への執着を捨て去ることの必要性を
説いた学問なのです。

#酒井穣
#エンタメ/ホビー
#本
#人文/社会
#BOOK

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

人文/社会
サイズ なし
商品の状態 未使用に近い
配送料の負担 送料込
配送方法 ゆうメール元払い
発送日の目安 支払い後、1~2日で発送
発送元の地域 福岡県

人文/社会のおすすめ

まんがで叶える引き寄せの法則」 Miko / 城咲綾 定価: ¥ 1200

550円

世にも美しい教養講義超図解・宗教

600円

信じるだけで救われるか 高木慶太 / いのちのことば社

1,500円

弁護士のためのイチからわかる離婚事件対応実務

2,500円

人はなぜ戦争を選ぶのか トゥキュディデス

1,400円

レガシー・カンパニー 世代を超える永続企…

1,000円

人文/社会のおすすめ一覧