白狸様商談中 倉敷ガラス 小谷真三と栄次親子の作品 芹沢銈介の作品

¥33,000 送料込

①倉敷ガラス 薄端 小谷真三

口に平たいお皿が載ったような面白い形。
生け花やお茶をなさる方なら御存知かもしれませんが、これは「薄端」(うすばた、またはうすはた)と呼ばれ、室町時代に中国から日本に渡ってきた唐金の花器の形なんです。
広い上皿の端が薄くなっているところから
その名がついたようです。

これを口吹きガラスで再現したものですが、
ガラスの薄端は、とても珍しいと思います。

倉敷ガラスの名匠、小谷真三さんの作品ですが、箱などはございませんので、真贋はご自身のご判断で。

見事な小谷ブルーで、口吹きによる泡が入っています。裏側には口吹きガラスであることを証すポンテ跡も。

丸い部分は16に面取りされています。
下から見ると、まるで十六菊のよう。

夏のお茶席にいかがでしょうか?

高さ 約14.5cm
薄端の直径 約9.4cm

②こちらはご子息の作品で、お父上のものに比べると色合いが淡く、空を思わせます。

草花を2、3本差すもよし、いける口なら夏徳利になさってもよいと思います。

倉敷ガラスのコレクターさんからいくつかお譲り頂いたものの1つで、未使用とうかがっております。
私もキャビネットに飾っておりました。

胴の部分にモールが入っているだけのシンプルなデザインですが、見飽きず手に馴染むところが流石だと思います。

高さ 約12. 5cm
胴回り(一番大きい部分) 約17.5cm

③芹沢銈介の藍型染め

人間国宝の染色家 芹沢銈介氏の藍染作品

何十年も昔、ある設計士さんから頂きました。その方は芹沢氏のご自宅だったかアトリエだったか、そういうものの設計に携わったご縁で頂戴したと伺っています。
お礼としてお配りになる為に100枚くらい染めた、その一枚だったそうです。

しばらく額装してかざっていましたが、芹沢氏も設計士さんも、既に逝去されて久しく、このまま私が持っていてもと思い、出品することに致しました。

元々の布の色なのか経年変化なのか、白抜き部分はアイボリーがかっています。
片方の縁のフリンジ部分に乱れがあります。

38cm×23.5cm (フリンジ含む)

詳細を見る

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー
美術品/アンティーク
ガラス
商品の状態 目立った傷や汚れなし
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
発送日の目安 支払い後、2~3日で発送
発送元の地域 栃木県

ガラスのおすすめ

シーグラス 人工 ストーン マーブル 混色 レアカラー ガラスナギット マット 

1,380円

イッタラ バード シエッポ サーモンピンク 鳥 北欧 フィンランド

19,999円

ハート型 ガラス キャンドルホルダー 小物入れ 2色 2個セット

1,600円

ラリックLalique1998年記念クリスタルガラス香水Ondineオンディーヌ

149,999円

ASAHi アサヒビール REDS 赤生 ガラス 石塚硝子 1997年レトロ

880円

イッタラバード オイバトイッカ scope限定 キーックリ

105,000円

ガラスのおすすめ一覧