現在、10名がこの商品を検討中です
送料込
匿名配送
すぐに購入可
着物 六通袋帯 金☓朱色 オレンジ
¥1,500 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
正絹 六通袋帯です。
画像1は結んだ状態を想定して胴に巻く部分を半分に折って撮影しています。
名古屋帯ではありません。
朱色地(オレンジ色?)に金糸で幾何学的な柄が織られています。
裏は全て無地です。
全長 約407cm
(手 約37cm、中無地 約100cm、
たれ 約270cm)
帯幅 約30cm
芯が入っていないので、軽くて結びやすいです。
手先・たれ先ともに帯の端を内側に織り込んであるだけで、かがっていませんので、ご自分で帯芯をお入れになることも可能です。
画像1枚目のみ、昼間に窓際で自然光のもとで撮影し、2枚目以降は白熱灯のもとで撮影したので、照明の反射でかなり金ピカに写っている物もありますが、実際にはそれほどギラギラ感はありません。
金糸が使われているので、華やかな感じではあると思います。
遠目には朱色系の無地にも見えます。
家族の誰かが何度かは締めていると思います。
(着物を着る人間が多い家庭のため、誰が買って誰が使った物かなど詳しくわかりません)
真新しい感じではないですが、気になるような汚れはないと思います。
万一、見落としがありましたら、ご容赦下さい。
中古品につき、状態について神経質な方、過度に美品を要求される方はご購入をご遠慮願います。
画像1のたとう紙は、ほかの帯の保管で使用中のため、お付けできません。
着物好きな方、きもの初心者の方、茶道や着付けお稽古でご入用の方、リメイクで和小物やインテリア雑貨にご利用される方などにオススメです。
#着付 #お稽古 #礼装 #パーティ #結婚式 #着物でお出かけ #茶会 #初釜
#リユース #お正月 #食事会 #卒業式 #入学式 #入園式 #謝恩会
画像1は結んだ状態を想定して胴に巻く部分を半分に折って撮影しています。
名古屋帯ではありません。
朱色地(オレンジ色?)に金糸で幾何学的な柄が織られています。
裏は全て無地です。
全長 約407cm
(手 約37cm、中無地 約100cm、
たれ 約270cm)
帯幅 約30cm
芯が入っていないので、軽くて結びやすいです。
手先・たれ先ともに帯の端を内側に織り込んであるだけで、かがっていませんので、ご自分で帯芯をお入れになることも可能です。
画像1枚目のみ、昼間に窓際で自然光のもとで撮影し、2枚目以降は白熱灯のもとで撮影したので、照明の反射でかなり金ピカに写っている物もありますが、実際にはそれほどギラギラ感はありません。
金糸が使われているので、華やかな感じではあると思います。
遠目には朱色系の無地にも見えます。
家族の誰かが何度かは締めていると思います。
(着物を着る人間が多い家庭のため、誰が買って誰が使った物かなど詳しくわかりません)
真新しい感じではないですが、気になるような汚れはないと思います。
万一、見落としがありましたら、ご容赦下さい。
中古品につき、状態について神経質な方、過度に美品を要求される方はご購入をご遠慮願います。
画像1のたとう紙は、ほかの帯の保管で使用中のため、お付けできません。
着物好きな方、きもの初心者の方、茶道や着付けお稽古でご入用の方、リメイクで和小物やインテリア雑貨にご利用される方などにオススメです。
#着付 #お稽古 #礼装 #パーティ #結婚式 #着物でお出かけ #茶会 #初釜
#リユース #お正月 #食事会 #卒業式 #入学式 #入園式 #謝恩会
5ヶ月前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
正絹 六通袋帯です。
画像1は結んだ状態を想定して胴に巻く部分を半分に折って撮影しています。
名古屋帯ではありません。
朱色地(オレンジ色?)に金糸で幾何学的な柄が織られています。
裏は全て無地です。
全長 約407cm
(手 約37cm、中無地 約100cm、
たれ 約270cm)
帯幅 約30cm
芯が入っていないので、軽くて結びやすいです。
手先・たれ先ともに帯の端を内側に織り込んであるだけで、かがっていませんので、ご自分で帯芯をお入れになることも可能です。
画像1枚目のみ、昼間に窓際で自然光のもとで撮影し、2枚目以降は白熱灯のもとで撮影したので、照明の反射でかなり金ピカに写っている物もありますが、実際にはそれほどギラギラ感はありません。
金糸が使われているので、華やかな感じではあると思います。
遠目には朱色系の無地にも見えます。
家族の誰かが何度かは締めていると思います。
(着物を着る人間が多い家庭のため、誰が買って誰が使った物かなど詳しくわかりません)
真新しい感じではないですが、気になるような汚れはないと思います。
万一、見落としがありましたら、ご容赦下さい。
中古品につき、状態について神経質な方、過度に美品を要求される方はご購入をご遠慮願います。
画像1のたとう紙は、ほかの帯の保管で使用中のため、お付けできません。
着物好きな方、きもの初心者の方、茶道や着付けお稽古でご入用の方、リメイクで和小物やインテリア雑貨にご利用される方などにオススメです。
#着付 #お稽古 #礼装 #パーティ #結婚式 #着物でお出かけ #茶会 #初釜
#リユース #お正月 #食事会 #卒業式 #入学式 #入園式 #謝恩会
画像1は結んだ状態を想定して胴に巻く部分を半分に折って撮影しています。
名古屋帯ではありません。
朱色地(オレンジ色?)に金糸で幾何学的な柄が織られています。
裏は全て無地です。
全長 約407cm
(手 約37cm、中無地 約100cm、
たれ 約270cm)
帯幅 約30cm
芯が入っていないので、軽くて結びやすいです。
手先・たれ先ともに帯の端を内側に織り込んであるだけで、かがっていませんので、ご自分で帯芯をお入れになることも可能です。
画像1枚目のみ、昼間に窓際で自然光のもとで撮影し、2枚目以降は白熱灯のもとで撮影したので、照明の反射でかなり金ピカに写っている物もありますが、実際にはそれほどギラギラ感はありません。
金糸が使われているので、華やかな感じではあると思います。
遠目には朱色系の無地にも見えます。
家族の誰かが何度かは締めていると思います。
(着物を着る人間が多い家庭のため、誰が買って誰が使った物かなど詳しくわかりません)
真新しい感じではないですが、気になるような汚れはないと思います。
万一、見落としがありましたら、ご容赦下さい。
中古品につき、状態について神経質な方、過度に美品を要求される方はご購入をご遠慮願います。
画像1のたとう紙は、ほかの帯の保管で使用中のため、お付けできません。
着物好きな方、きもの初心者の方、茶道や着付けお稽古でご入用の方、リメイクで和小物やインテリア雑貨にご利用される方などにオススメです。
#着付 #お稽古 #礼装 #パーティ #結婚式 #着物でお出かけ #茶会 #初釜
#リユース #お正月 #食事会 #卒業式 #入学式 #入園式 #謝恩会
5ヶ月前

ポスト
コメント
商品について質問する