送料込
匿名配送
すぐに購入可
ブラウンの大皿 八寸皿 【手仕事 民藝 和 陶器】
¥10,000 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
落ち着いた色合いが魅力の大皿です。
縁に縄文を施し、一つのアクセントになっています。
釉薬は、全体に黒飴釉を掛け、縁には、更に白萩釉をかけてあります。
黒飴釉のブラウンと、縁の黒飴釉と白萩釉の溶けあった白い部分とのコントラストが大変美しいです。
大皿として盛り付けてもよし、ワンプレートとしてもお使いいただけます。
◯サイズ直径約25cm 高さ約4cm
※複数点ご購入希望の方は、ご購入前にメッセージいただければ一つにまとめた商品を新設いたします
◯創業明治2年 『倉敷の民藝』酒津焼は、全ての作品に地元倉敷の土を使い、代々受けが継がれてきた釉薬を継ぎ足し継ぎ足しして作った手作りの釉薬を使っております。
○ 作品は、一つ一つ手作りのため、形や大きさに若干の違いがあります。
また、釉薬も天然原料を用いているため、それぞれ微妙に色合いが異なります。
○ 写真は、光の当たり方、モニターによって見え方に違いがある場合があります。
どうぞご了承いただきますようお願い致します。
○ 陶器の特性として、ピンホールという小さな穴があったり、鉄粉という土の中の鉄分が出て、黒い点となって現れるものもありますが、これらは不良品ではなく陶器の味ですのでご心配なくお使いください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
結婚祝い 新築祝い 誕生日 ギフト 内祝い 記念日 引っ越し祝い
縁に縄文を施し、一つのアクセントになっています。
釉薬は、全体に黒飴釉を掛け、縁には、更に白萩釉をかけてあります。
黒飴釉のブラウンと、縁の黒飴釉と白萩釉の溶けあった白い部分とのコントラストが大変美しいです。
大皿として盛り付けてもよし、ワンプレートとしてもお使いいただけます。
◯サイズ直径約25cm 高さ約4cm
※複数点ご購入希望の方は、ご購入前にメッセージいただければ一つにまとめた商品を新設いたします
◯創業明治2年 『倉敷の民藝』酒津焼は、全ての作品に地元倉敷の土を使い、代々受けが継がれてきた釉薬を継ぎ足し継ぎ足しして作った手作りの釉薬を使っております。
○ 作品は、一つ一つ手作りのため、形や大きさに若干の違いがあります。
また、釉薬も天然原料を用いているため、それぞれ微妙に色合いが異なります。
○ 写真は、光の当たり方、モニターによって見え方に違いがある場合があります。
どうぞご了承いただきますようお願い致します。
○ 陶器の特性として、ピンホールという小さな穴があったり、鉄粉という土の中の鉄分が出て、黒い点となって現れるものもありますが、これらは不良品ではなく陶器の味ですのでご心配なくお使いください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
結婚祝い 新築祝い 誕生日 ギフト 内祝い 記念日 引っ越し祝い
約2ヶ月前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
落ち着いた色合いが魅力の大皿です。
縁に縄文を施し、一つのアクセントになっています。
釉薬は、全体に黒飴釉を掛け、縁には、更に白萩釉をかけてあります。
黒飴釉のブラウンと、縁の黒飴釉と白萩釉の溶けあった白い部分とのコントラストが大変美しいです。
大皿として盛り付けてもよし、ワンプレートとしてもお使いいただけます。
◯サイズ直径約25cm 高さ約4cm
※複数点ご購入希望の方は、ご購入前にメッセージいただければ一つにまとめた商品を新設いたします
◯創業明治2年 『倉敷の民藝』酒津焼は、全ての作品に地元倉敷の土を使い、代々受けが継がれてきた釉薬を継ぎ足し継ぎ足しして作った手作りの釉薬を使っております。
○ 作品は、一つ一つ手作りのため、形や大きさに若干の違いがあります。
また、釉薬も天然原料を用いているため、それぞれ微妙に色合いが異なります。
○ 写真は、光の当たり方、モニターによって見え方に違いがある場合があります。
どうぞご了承いただきますようお願い致します。
○ 陶器の特性として、ピンホールという小さな穴があったり、鉄粉という土の中の鉄分が出て、黒い点となって現れるものもありますが、これらは不良品ではなく陶器の味ですのでご心配なくお使いください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
結婚祝い 新築祝い 誕生日 ギフト 内祝い 記念日 引っ越し祝い
縁に縄文を施し、一つのアクセントになっています。
釉薬は、全体に黒飴釉を掛け、縁には、更に白萩釉をかけてあります。
黒飴釉のブラウンと、縁の黒飴釉と白萩釉の溶けあった白い部分とのコントラストが大変美しいです。
大皿として盛り付けてもよし、ワンプレートとしてもお使いいただけます。
◯サイズ直径約25cm 高さ約4cm
※複数点ご購入希望の方は、ご購入前にメッセージいただければ一つにまとめた商品を新設いたします
◯創業明治2年 『倉敷の民藝』酒津焼は、全ての作品に地元倉敷の土を使い、代々受けが継がれてきた釉薬を継ぎ足し継ぎ足しして作った手作りの釉薬を使っております。
○ 作品は、一つ一つ手作りのため、形や大きさに若干の違いがあります。
また、釉薬も天然原料を用いているため、それぞれ微妙に色合いが異なります。
○ 写真は、光の当たり方、モニターによって見え方に違いがある場合があります。
どうぞご了承いただきますようお願い致します。
○ 陶器の特性として、ピンホールという小さな穴があったり、鉄粉という土の中の鉄分が出て、黒い点となって現れるものもありますが、これらは不良品ではなく陶器の味ですのでご心配なくお使いください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
結婚祝い 新築祝い 誕生日 ギフト 内祝い 記念日 引っ越し祝い
約2ヶ月前
商品情報
| カテゴリ |
インテリア/住まい/日用品 › キッチン/食器 › 食器 |
|---|---|
| サイズ | なし |
| 商品の状態 | 新品、未使用 |
| 配送料の負担 | 送料込 |
| 配送方法 | かんたんラクマパック(ヤマト運輸) |
| 発送日の目安 | 支払い後、2~3日で発送 |
| 発送元の地域 | 岡山県 |
出品者情報
創業明治2年。
酒津焼は、倉敷市酒津の地で150年余り親子相伝で代々受け継がれて現在に至ります。
昭和初期には、近藤悠三、濱田庄司、河井寛次郎、富本憲吉、バーナード・リーチ先生等、巨匠たちの来窯作陶指導を受け、民藝陶器としての「素朴で健康的優雅」の現在の酒津焼の作風を確立し、それが現在も受け継がれております。
これまでの伝統を守りながらその時代に即した要素を取り入れつつ生活に温もりを与えられるやきもの作りを心がけ日々作陶しております。
※出品画像は、基本的に複数点あるうちの1点です。
酒津焼 岡本和明
酒津焼は、倉敷市酒津の地で150年余り親子相伝で代々受け継がれて現在に至ります。
昭和初期には、近藤悠三、濱田庄司、河井寛次郎、富本憲吉、バーナード・リーチ先生等、巨匠たちの来窯作陶指導を受け、民藝陶器としての「素朴で健康的優雅」の現在の酒津焼の作風を確立し、それが現在も受け継がれております。
これまでの伝統を守りながらその時代に即した要素を取り入れつつ生活に温もりを与えられるやきもの作りを心がけ日々作陶しております。
※出品画像は、基本的に複数点あるうちの1点です。
酒津焼 岡本和明

ポスト
コメント
商品について質問する