「(4b)ニキーチン みんなの積み木 問題編 完成品 お手本セット パターンカード」に近い商品
(4b)ニキーチン みんなの積み木 問題編 完成品 お手本セット パターンカード
¥2,110 送料込
商品情報
カテゴリ |
キッズ/ベビー/マタニティ › おもちゃ › 知育玩具 |
---|
出品者情報
次女の就学に伴い、shopは縮小します。
〇ご入用のものをお声がけください。納期は少なくとも1カ月以上かかります。
-------
年の離れた姉妹の育児中です。上の子の時は訳も分からずやっていた育児。納得がいかないままでしたが、中学受験で点が線になり、面になりました。
上の子は、現在は鉄○会で選抜(レギュラー)クラス、さくらのかげで数学はずっとほぼ満点、評点は10です。下の子では、上の子の受験から得たヒントを元に、知育グッズを工夫しています。
いろいろとやってみて、
代数、計算力は公文
平面、立体、幾何はニキーチン
推理、論理はキララ
がベストです。モンテは言語分野などは優れていますが、スピードを競わないのが難点。
ニキーチンマテリアルは本当に良い教材ですが、市販品がなく手作りしかありません。
だからこそ母の創意工夫の余地が大きいですし、大きく差を付けることができます。
結局は使う人と方法次第です。有名な家庭保育園のプリントKIRARAも、チューターさんによると、36ヶ月目までたどり着くのは正会員でもわずか。だから未使用中古品が溢れています。
使い方の中には、教材以外の
お手本、 机、 母の声掛け、 記録
等の環境も含まれます。この辺りは、モンテッソーリ幼稚園が、参考になりました。
「子供の目に魅力的に写ること」
「一目で何をすべきかわかること」
「子供に使いやすいこと」
「一つ一つの作業にも小さな達成感があること」
「取り組みが振り返れること」、、、
それらを満たすために、ニキーチンに関しては、明らかに 積み木だけでは不足でした。著書の中で積み木そのものの手作りと同程度に、カード形式のバターンカードを作ることの重要性が強調してあります。しかし、使い勝手の良い、正確な市販品がないため自作しました(市販品に間違いを見つけたときに、「もうやるしかない!」と決心!!)
積み木と本のコピーだけ、あるいは市販品で充分な方には必要のないものです。
コメント
商品について質問する
お役に立ててうれしいです。知識というのは、あって損はしないので。
コメント削除一通り削除させて頂きますね。
わが家も含め、低年齢、または普通のお子さんだと、白黒の問題だけ見せても「なんじゃ、これ」となるので、わが家では、色付きでまず一周してやり方を会得させ、その後、白黒の問題に進みました。
ごりぴー様、お目に留めていただきありがとうございます。
見た目で言うと、ご推察の通りです。
白黒が問題、色付きが解答例となります。解答は飽くまで「例」で、別解を探すことが推奨されています。
なので、ニキーチン氏は色付き色付きは子供に見せないようにするべきとしています。