なぜ働いていると本が読めなくなるのか ¥790 SOLDOUT

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」に近い商品

SOLD OUT
なぜ働いていると本が読めなくなるのか エンタメ/ホビーの本(その他)の商品写真
SOLD OUT
なぜ働いていると本が読めなくなるのか エンタメ/ホビーの本(その他)の商品写真
SOLD OUT
なぜ働いていると本が読めなくなるのか エンタメ/ホビーの本(その他)の商品写真
送料込 匿名配送 すぐに購入可

なぜ働いていると本が読めなくなるのか

¥790 送料込

  • 本人確認済
  • 紛失補償有

SOLD OUT

  • 本人確認済
  • 紛失補償有

商品説明

「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」

三宅香帆

【状態】一度読んだだけなのでとてもきれいな状態です。

内容紹介

【人類の永遠の悩みに挑む!】
「大人になってから、読書を楽しめなくなった」「仕事に追われて、趣味が楽しめない」「疲れていると、スマホを見て時間をつぶしてしまう」……そのような悩みを抱えている人は少なくないのではないか。
「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。
自らも兼業での執筆活動をおこなってきた著者が、労働と読書の歴史をひもとき、日本人の「仕事と読書」のあり方の変遷を辿る。
そこから明らかになる、日本の労働の問題点とは?
すべての本好き・趣味人に向けた渾身の作。

【目次】
まえがき 本が読めなかったから、会社をやめました
序章 労働と読書は両立しない?
第一章 労働を煽る自己啓発書の誕生ー明治時代
第二章 「教養」が隔てたサラリーマン階級と労働者階級ー大正時代
第三章 戦前サラリーマンはなぜ「円本」を買ったのか?-昭和戦前・戦中
第四章 「ビジネスマン」に読まれたベストセラーー1950~60年代
第五章 司馬遼太郎の文庫本を読むサラリーマンー1970年代
第六章 女たちのカルチャーセンターとミリオンセラーー1980年代
第七章 行動と経済の時代への転換点ー1990年代
第八章 仕事がアイデンティティになる社会ー2000年代
第九章 読書は人生の「ノイズ」なのか?-2010年代
最終章 「全身全霊」をやめませんか
あとがき 働きながら本を読むコツをお伝えします



#三宅香帆
#エンタメ/ホビー
#本
#BOOK
#読書術
#実用書
#スマホ
#疲れ
#趣味
1年以上前

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

その他

出品者情報

なみき's shop

なみき

本人確認済

コメント

商品について質問する

獲得予定
0
※キャンペーンの条件・上限については各キャンペーンページをご確認ください

注意事項

  • ポイントの獲得上限にご注意ください。
  • 表示よりも実際の獲得額・倍率が少ない場合があります。実際に獲得できるポイント数・適用倍率は、各キャンペーンのルールに基づいて計算されますが、景品表示法の範囲内に限られます。条件はキャンペーンページ等をご確認ください。
  • 【スーパー還元のみ】取引完了時に楽天キャッシュ【基本型】が進呈されます。楽天キャッシュの本人確認がお済みの場合でも、【基本型】の楽天キャッシュが進呈されるため出金はできません。スーパー還元利用規約に同意の上、ご購入ください。
  • ポイントは楽天ポイントの期間限定ポイントで進呈いたします。
  • キャンペーン毎に獲得ポイントの上限があり、表示に反映されていない場合があります。表示と実際に獲得できるポイントが異なる可能性がありますので、その他条件と併せてキャンペーンページ等の注意事項をご確認ください。
  • 一部のキャンペーンについてはエントリー済みでも獲得予定ポイントに表示されない場合があります。
  • 楽天ポイントや楽天キャッシュの獲得には楽天ID連携が必要です。またその他にも不正行為、利用規約違反、運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合等は特典進呈の対象外になる場合があるため、詳細はキャンペーンページ等をご確認ください。

同一カテゴリの商品

その他の人気ブランドランキング

その他の人気ブランドランキング