「源氏物語 箏曲朗読 谷崎潤一郎:訳 山本安英:朗読 宮城道雄:音楽 CD12枚組」に近い商品
送料込
すぐに購入可
源氏物語 箏曲朗読 谷崎潤一郎:訳 山本安英:朗読 宮城道雄:音楽 CD12枚組
¥9,000 送料込
商品説明
【源氏物語】箏曲と朗読
現代語新訳:谷崎潤一郎
朗読:山本安英
音楽:宮城道雄
商品形態:CD12枚組 / 特製布装丁収納ケース
■五十数年の時を経て、幻の録音が甦る一品。
ラジオ番組「箏曲と朗読・源氏物語」全26回の本編全てを、CD12枚に完全収録。
昭和27年、(財)日本文化放送協会(現・(株)文化放送)の開局記念番組として放送されたラジオ番組「箏曲と朗読 源氏物語」は、谷崎潤一郎現代語訳による「新訳 源氏物語」を山本安英が朗読し、宮城道雄が作曲と演奏を手がけたもの。当代随一のキャスティングと充実の内容が話題を呼び大好評を博した。
第一.二期13回の計26回が放送されたが、現在ではその音源の殆どが入手不可能で、幻の名作となっていた。この日本放送史に残る貴重なラジオ番組を、放送後五十数年の節目に、全編デジタルCD化編集されている。
光源氏の誕生から、青春時代を中心とした番組構成で、「源氏物語」の入門編としてはもとより、「源氏物語」ファンにも関心の高い商品となっている。
巻一 「桐壺・一」 収録時間:48:07
巻二 「桐壺・二」 収録時間:52:45
巻三 「夕顔」 収録時間:56:28
巻四 「若紫・一」 収録時間:51:32
巻五 「若紫・二」 収録時間:51:32
巻六 「紅葉賀」 収録時間:55:13
巻七 「花宴」 「葵・一」 収録時間:53:58
巻八 「葵・二」 収録時間:49:48
巻九 「賢木」 収録時間:73:56
巻十 「須磨」 収録時間:48:15
巻十一 「明石・一」 収録時間:75:19
巻十二 「明石・二」 「初音」 収録時間:56:56
※当時の販売フライヤーから、説明文を一部を引用しています
■正規発売日 2002年6月1日
■外装の特製布装丁収納ケース[紫色布]が、色焼けをしています
※商品状態として、「やや傷や汚れあり」としたのは上記外装丁の色焼けのことであり、中身の全Discと冊子には傷等はございません
■Disc1[巻一]、Disc3[巻三]及び、Disc10[巻十]を学術研究のために、一度聴いたのみです
■外装丁以外はほぼ新品なので、お値段交渉は限定的となります
ご覧下さり、ありがとうございます
ご検討を宜しくお願い申しあげます
現代語新訳:谷崎潤一郎
朗読:山本安英
音楽:宮城道雄
商品形態:CD12枚組 / 特製布装丁収納ケース
■五十数年の時を経て、幻の録音が甦る一品。
ラジオ番組「箏曲と朗読・源氏物語」全26回の本編全てを、CD12枚に完全収録。
昭和27年、(財)日本文化放送協会(現・(株)文化放送)の開局記念番組として放送されたラジオ番組「箏曲と朗読 源氏物語」は、谷崎潤一郎現代語訳による「新訳 源氏物語」を山本安英が朗読し、宮城道雄が作曲と演奏を手がけたもの。当代随一のキャスティングと充実の内容が話題を呼び大好評を博した。
第一.二期13回の計26回が放送されたが、現在ではその音源の殆どが入手不可能で、幻の名作となっていた。この日本放送史に残る貴重なラジオ番組を、放送後五十数年の節目に、全編デジタルCD化編集されている。
光源氏の誕生から、青春時代を中心とした番組構成で、「源氏物語」の入門編としてはもとより、「源氏物語」ファンにも関心の高い商品となっている。
巻一 「桐壺・一」 収録時間:48:07
巻二 「桐壺・二」 収録時間:52:45
巻三 「夕顔」 収録時間:56:28
巻四 「若紫・一」 収録時間:51:32
巻五 「若紫・二」 収録時間:51:32
巻六 「紅葉賀」 収録時間:55:13
巻七 「花宴」 「葵・一」 収録時間:53:58
巻八 「葵・二」 収録時間:49:48
巻九 「賢木」 収録時間:73:56
巻十 「須磨」 収録時間:48:15
巻十一 「明石・一」 収録時間:75:19
巻十二 「明石・二」 「初音」 収録時間:56:56
※当時の販売フライヤーから、説明文を一部を引用しています
■正規発売日 2002年6月1日
■外装の特製布装丁収納ケース[紫色布]が、色焼けをしています
※商品状態として、「やや傷や汚れあり」としたのは上記外装丁の色焼けのことであり、中身の全Discと冊子には傷等はございません
■Disc1[巻一]、Disc3[巻三]及び、Disc10[巻十]を学術研究のために、一度聴いたのみです
■外装丁以外はほぼ新品なので、お値段交渉は限定的となります
ご覧下さり、ありがとうございます
ご検討を宜しくお願い申しあげます
6年以上前
商品説明
【源氏物語】箏曲と朗読
現代語新訳:谷崎潤一郎
朗読:山本安英
音楽:宮城道雄
商品形態:CD12枚組 / 特製布装丁収納ケース
■五十数年の時を経て、幻の録音が甦る一品。
ラジオ番組「箏曲と朗読・源氏物語」全26回の本編全てを、CD12枚に完全収録。
昭和27年、(財)日本文化放送協会(現・(株)文化放送)の開局記念番組として放送されたラジオ番組「箏曲と朗読 源氏物語」は、谷崎潤一郎現代語訳による「新訳 源氏物語」を山本安英が朗読し、宮城道雄が作曲と演奏を手がけたもの。当代随一のキャスティングと充実の内容が話題を呼び大好評を博した。
第一.二期13回の計26回が放送されたが、現在ではその音源の殆どが入手不可能で、幻の名作となっていた。この日本放送史に残る貴重なラジオ番組を、放送後五十数年の節目に、全編デジタルCD化編集されている。
光源氏の誕生から、青春時代を中心とした番組構成で、「源氏物語」の入門編としてはもとより、「源氏物語」ファンにも関心の高い商品となっている。
巻一 「桐壺・一」 収録時間:48:07
巻二 「桐壺・二」 収録時間:52:45
巻三 「夕顔」 収録時間:56:28
巻四 「若紫・一」 収録時間:51:32
巻五 「若紫・二」 収録時間:51:32
巻六 「紅葉賀」 収録時間:55:13
巻七 「花宴」 「葵・一」 収録時間:53:58
巻八 「葵・二」 収録時間:49:48
巻九 「賢木」 収録時間:73:56
巻十 「須磨」 収録時間:48:15
巻十一 「明石・一」 収録時間:75:19
巻十二 「明石・二」 「初音」 収録時間:56:56
※当時の販売フライヤーから、説明文を一部を引用しています
■正規発売日 2002年6月1日
■外装の特製布装丁収納ケース[紫色布]が、色焼けをしています
※商品状態として、「やや傷や汚れあり」としたのは上記外装丁の色焼けのことであり、中身の全Discと冊子には傷等はございません
■Disc1[巻一]、Disc3[巻三]及び、Disc10[巻十]を学術研究のために、一度聴いたのみです
■外装丁以外はほぼ新品なので、お値段交渉は限定的となります
ご覧下さり、ありがとうございます
ご検討を宜しくお願い申しあげます
現代語新訳:谷崎潤一郎
朗読:山本安英
音楽:宮城道雄
商品形態:CD12枚組 / 特製布装丁収納ケース
■五十数年の時を経て、幻の録音が甦る一品。
ラジオ番組「箏曲と朗読・源氏物語」全26回の本編全てを、CD12枚に完全収録。
昭和27年、(財)日本文化放送協会(現・(株)文化放送)の開局記念番組として放送されたラジオ番組「箏曲と朗読 源氏物語」は、谷崎潤一郎現代語訳による「新訳 源氏物語」を山本安英が朗読し、宮城道雄が作曲と演奏を手がけたもの。当代随一のキャスティングと充実の内容が話題を呼び大好評を博した。
第一.二期13回の計26回が放送されたが、現在ではその音源の殆どが入手不可能で、幻の名作となっていた。この日本放送史に残る貴重なラジオ番組を、放送後五十数年の節目に、全編デジタルCD化編集されている。
光源氏の誕生から、青春時代を中心とした番組構成で、「源氏物語」の入門編としてはもとより、「源氏物語」ファンにも関心の高い商品となっている。
巻一 「桐壺・一」 収録時間:48:07
巻二 「桐壺・二」 収録時間:52:45
巻三 「夕顔」 収録時間:56:28
巻四 「若紫・一」 収録時間:51:32
巻五 「若紫・二」 収録時間:51:32
巻六 「紅葉賀」 収録時間:55:13
巻七 「花宴」 「葵・一」 収録時間:53:58
巻八 「葵・二」 収録時間:49:48
巻九 「賢木」 収録時間:73:56
巻十 「須磨」 収録時間:48:15
巻十一 「明石・一」 収録時間:75:19
巻十二 「明石・二」 「初音」 収録時間:56:56
※当時の販売フライヤーから、説明文を一部を引用しています
■正規発売日 2002年6月1日
■外装の特製布装丁収納ケース[紫色布]が、色焼けをしています
※商品状態として、「やや傷や汚れあり」としたのは上記外装丁の色焼けのことであり、中身の全Discと冊子には傷等はございません
■Disc1[巻一]、Disc3[巻三]及び、Disc10[巻十]を学術研究のために、一度聴いたのみです
■外装丁以外はほぼ新品なので、お値段交渉は限定的となります
ご覧下さり、ありがとうございます
ご検討を宜しくお願い申しあげます
6年以上前
コメント
商品について質問する

Chu-aaaaaさま
お世話になります
わかりました(๑´ڡ`๑)では、今からお値段を改定しますので、
決済手続きを宜しくお願い致します
こんにちは。突然のご連絡失礼いたします。
こちらですが、9000円でしたら即決できるのですが、値下げをご検討いただくことは出来ませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。