「フルオーダー レスポール 当時45万 Mr.win ESP ジョーペリー」に近い商品
送料込
すぐに購入可
フルオーダー レスポール 当時45万 Mr.win ESP ジョーペリー
¥32,000 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
フルオーダーのレスポールモデルになります。
25年程前に大阪のミュージックファーム首領(どん)という
友人の働いていた工房のMr.Winというオーダーブランドの物です。
当時45万円でオーダーしました。
作りはしっかりしてると思います。
アコギしか弾かなくなったので、お譲りします。
ボディがメイプルトップ、アッシュバックで
木材を鳴らす事を重視し、ザグリは最小限にしてますので、
ずっしりしています。
塗装は極薄のラッカーの為、鳴りはいいですが、
塗装欠けがあります。
ネックはメイプルで当方手が小さい為、細身のカマボコ気味のジャンボフレットでエボニーのフレットボードです。
初心者、女性にも弾きやすいかと思います。
ロッドは回してません、ビビりもありませんので、
反りもないかと思います。
PUは元々ビンテージのPRSでしたが、ハムサイズのKentArmstrongのP-90に変更しています。
ボディ材と相まってシャープで立ち上がりのよい太い音となってます。
コンデンサは最近は数も少ないCornell DublierのBlack Catです。
当時Joe Perryモデルが発売され、見た目は黒いハードウェアのその感じで、
音は普通のレスポールより立ち上がりの早い音を好んだので、
50年代のテレキャスと、60年代のレスポールスペシャルを
弾き、それらを混ぜた感じの音とオーダーしました。
ブリッジのコマとナットをGraphtechの物に替えた気がしますが、ちょっと記憶が曖昧です。
古い物で中古品ですので、汚れ、傷、くすみ等あります。エスカッションにヒビあります。実用には問題ないかと思いますが、ご理解下さい。
25年程前に大阪のミュージックファーム首領(どん)という
友人の働いていた工房のMr.Winというオーダーブランドの物です。
当時45万円でオーダーしました。
作りはしっかりしてると思います。
アコギしか弾かなくなったので、お譲りします。
ボディがメイプルトップ、アッシュバックで
木材を鳴らす事を重視し、ザグリは最小限にしてますので、
ずっしりしています。
塗装は極薄のラッカーの為、鳴りはいいですが、
塗装欠けがあります。
ネックはメイプルで当方手が小さい為、細身のカマボコ気味のジャンボフレットでエボニーのフレットボードです。
初心者、女性にも弾きやすいかと思います。
ロッドは回してません、ビビりもありませんので、
反りもないかと思います。
PUは元々ビンテージのPRSでしたが、ハムサイズのKentArmstrongのP-90に変更しています。
ボディ材と相まってシャープで立ち上がりのよい太い音となってます。
コンデンサは最近は数も少ないCornell DublierのBlack Catです。
当時Joe Perryモデルが発売され、見た目は黒いハードウェアのその感じで、
音は普通のレスポールより立ち上がりの早い音を好んだので、
50年代のテレキャスと、60年代のレスポールスペシャルを
弾き、それらを混ぜた感じの音とオーダーしました。
ブリッジのコマとナットをGraphtechの物に替えた気がしますが、ちょっと記憶が曖昧です。
古い物で中古品ですので、汚れ、傷、くすみ等あります。エスカッションにヒビあります。実用には問題ないかと思いますが、ご理解下さい。
6年以上前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
フルオーダーのレスポールモデルになります。
25年程前に大阪のミュージックファーム首領(どん)という
友人の働いていた工房のMr.Winというオーダーブランドの物です。
当時45万円でオーダーしました。
作りはしっかりしてると思います。
アコギしか弾かなくなったので、お譲りします。
ボディがメイプルトップ、アッシュバックで
木材を鳴らす事を重視し、ザグリは最小限にしてますので、
ずっしりしています。
塗装は極薄のラッカーの為、鳴りはいいですが、
塗装欠けがあります。
ネックはメイプルで当方手が小さい為、細身のカマボコ気味のジャンボフレットでエボニーのフレットボードです。
初心者、女性にも弾きやすいかと思います。
ロッドは回してません、ビビりもありませんので、
反りもないかと思います。
PUは元々ビンテージのPRSでしたが、ハムサイズのKentArmstrongのP-90に変更しています。
ボディ材と相まってシャープで立ち上がりのよい太い音となってます。
コンデンサは最近は数も少ないCornell DublierのBlack Catです。
当時Joe Perryモデルが発売され、見た目は黒いハードウェアのその感じで、
音は普通のレスポールより立ち上がりの早い音を好んだので、
50年代のテレキャスと、60年代のレスポールスペシャルを
弾き、それらを混ぜた感じの音とオーダーしました。
ブリッジのコマとナットをGraphtechの物に替えた気がしますが、ちょっと記憶が曖昧です。
古い物で中古品ですので、汚れ、傷、くすみ等あります。エスカッションにヒビあります。実用には問題ないかと思いますが、ご理解下さい。
25年程前に大阪のミュージックファーム首領(どん)という
友人の働いていた工房のMr.Winというオーダーブランドの物です。
当時45万円でオーダーしました。
作りはしっかりしてると思います。
アコギしか弾かなくなったので、お譲りします。
ボディがメイプルトップ、アッシュバックで
木材を鳴らす事を重視し、ザグリは最小限にしてますので、
ずっしりしています。
塗装は極薄のラッカーの為、鳴りはいいですが、
塗装欠けがあります。
ネックはメイプルで当方手が小さい為、細身のカマボコ気味のジャンボフレットでエボニーのフレットボードです。
初心者、女性にも弾きやすいかと思います。
ロッドは回してません、ビビりもありませんので、
反りもないかと思います。
PUは元々ビンテージのPRSでしたが、ハムサイズのKentArmstrongのP-90に変更しています。
ボディ材と相まってシャープで立ち上がりのよい太い音となってます。
コンデンサは最近は数も少ないCornell DublierのBlack Catです。
当時Joe Perryモデルが発売され、見た目は黒いハードウェアのその感じで、
音は普通のレスポールより立ち上がりの早い音を好んだので、
50年代のテレキャスと、60年代のレスポールスペシャルを
弾き、それらを混ぜた感じの音とオーダーしました。
ブリッジのコマとナットをGraphtechの物に替えた気がしますが、ちょっと記憶が曖昧です。
古い物で中古品ですので、汚れ、傷、くすみ等あります。エスカッションにヒビあります。実用には問題ないかと思いますが、ご理解下さい。
6年以上前

コメント
商品について質問する