送料込
匿名配送
文樂興行栞【四ツ橋・文楽座公演手引き(S22年2月)】(z52
¥6,000 送料込
条件達成でポイント最大11倍還元!
確認する
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
BUNRAKU theater brochure ; February / 1947 at Bunrakuza / Osaka
◯当時の演劇界事情を知る貴重な資料。昭和22年の大阪は、まだまだ戦災・空襲の被害があちこち残っている状態で、文楽座も仮住まいやバラック建での興業を余儀なくされていました。これは当時、会場で配布された公演の手引・しおりになりますが、貴重な1点物で、残っていること自体が希なお品となります。
〇昭和22年の四ツ橋文楽座
1927年(昭和2年)1月、四ツ橋近辺の南船場の佐野屋橋南詰にあった旧近松座を買収してその跡地に四ツ橋文楽座を再建した。1945年(昭和20年)3月14日の大阪大空襲で焼失。 同年6月5日に老松町3丁目にあった老松松竹の劇場を文楽座と改称して興行を続けた。
1946年(昭和21年)2月に急遽バラックで再建。戦後の混迷のなか、昭和22年(1947)、昭和天皇の大阪行幸の折に天覧に浴するなど、文楽に復興の兆しが見えたが老朽化が著しく、1956年(昭和31年)に道頓堀に移転する名目で閉鎖。 →現在の国立文楽劇場に至る。
〇2代目豊竹古靱太夫
明治11年(1878)~昭和42年(1967)。明治42年(1909)に古靱太夫を襲名、昭和17年(1942)に櫓下となり、昭和22年(1947)に名誉称号の「掾」を受領し豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう)となります。理知的な語りで知られます。
※本、しおりはこの襲名披露公演の時の物となります。
・本体132x185mm/8p、別紙折り込み演者一覧表A3;写真①表表紙 ②演者一覧表を広げ、その上に表紙の裏面、本誌の一頁目を重ねて撮影 ③裏表紙
・長く藏にあり、表紙には焼け・変色・があります。本文にも焼けが若干ありますが、内容判読には問題ありません。状態は写真をご確認下さい。
◯当時の演劇界事情を知る貴重な資料。昭和22年の大阪は、まだまだ戦災・空襲の被害があちこち残っている状態で、文楽座も仮住まいやバラック建での興業を余儀なくされていました。これは当時、会場で配布された公演の手引・しおりになりますが、貴重な1点物で、残っていること自体が希なお品となります。
〇昭和22年の四ツ橋文楽座
1927年(昭和2年)1月、四ツ橋近辺の南船場の佐野屋橋南詰にあった旧近松座を買収してその跡地に四ツ橋文楽座を再建した。1945年(昭和20年)3月14日の大阪大空襲で焼失。 同年6月5日に老松町3丁目にあった老松松竹の劇場を文楽座と改称して興行を続けた。
1946年(昭和21年)2月に急遽バラックで再建。戦後の混迷のなか、昭和22年(1947)、昭和天皇の大阪行幸の折に天覧に浴するなど、文楽に復興の兆しが見えたが老朽化が著しく、1956年(昭和31年)に道頓堀に移転する名目で閉鎖。 →現在の国立文楽劇場に至る。
〇2代目豊竹古靱太夫
明治11年(1878)~昭和42年(1967)。明治42年(1909)に古靱太夫を襲名、昭和17年(1942)に櫓下となり、昭和22年(1947)に名誉称号の「掾」を受領し豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう)となります。理知的な語りで知られます。
※本、しおりはこの襲名披露公演の時の物となります。
・本体132x185mm/8p、別紙折り込み演者一覧表A3;写真①表表紙 ②演者一覧表を広げ、その上に表紙の裏面、本誌の一頁目を重ねて撮影 ③裏表紙
・長く藏にあり、表紙には焼け・変色・があります。本文にも焼けが若干ありますが、内容判読には問題ありません。状態は写真をご確認下さい。
26日前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
BUNRAKU theater brochure ; February / 1947 at Bunrakuza / Osaka
◯当時の演劇界事情を知る貴重な資料。昭和22年の大阪は、まだまだ戦災・空襲の被害があちこち残っている状態で、文楽座も仮住まいやバラック建での興業を余儀なくされていました。これは当時、会場で配布された公演の手引・しおりになりますが、貴重な1点物で、残っていること自体が希なお品となります。
〇昭和22年の四ツ橋文楽座
1927年(昭和2年)1月、四ツ橋近辺の南船場の佐野屋橋南詰にあった旧近松座を買収してその跡地に四ツ橋文楽座を再建した。1945年(昭和20年)3月14日の大阪大空襲で焼失。 同年6月5日に老松町3丁目にあった老松松竹の劇場を文楽座と改称して興行を続けた。
1946年(昭和21年)2月に急遽バラックで再建。戦後の混迷のなか、昭和22年(1947)、昭和天皇の大阪行幸の折に天覧に浴するなど、文楽に復興の兆しが見えたが老朽化が著しく、1956年(昭和31年)に道頓堀に移転する名目で閉鎖。 →現在の国立文楽劇場に至る。
〇2代目豊竹古靱太夫
明治11年(1878)~昭和42年(1967)。明治42年(1909)に古靱太夫を襲名、昭和17年(1942)に櫓下となり、昭和22年(1947)に名誉称号の「掾」を受領し豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう)となります。理知的な語りで知られます。
※本、しおりはこの襲名披露公演の時の物となります。
・本体132x185mm/8p、別紙折り込み演者一覧表A3;写真①表表紙 ②演者一覧表を広げ、その上に表紙の裏面、本誌の一頁目を重ねて撮影 ③裏表紙
・長く藏にあり、表紙には焼け・変色・があります。本文にも焼けが若干ありますが、内容判読には問題ありません。状態は写真をご確認下さい。
◯当時の演劇界事情を知る貴重な資料。昭和22年の大阪は、まだまだ戦災・空襲の被害があちこち残っている状態で、文楽座も仮住まいやバラック建での興業を余儀なくされていました。これは当時、会場で配布された公演の手引・しおりになりますが、貴重な1点物で、残っていること自体が希なお品となります。
〇昭和22年の四ツ橋文楽座
1927年(昭和2年)1月、四ツ橋近辺の南船場の佐野屋橋南詰にあった旧近松座を買収してその跡地に四ツ橋文楽座を再建した。1945年(昭和20年)3月14日の大阪大空襲で焼失。 同年6月5日に老松町3丁目にあった老松松竹の劇場を文楽座と改称して興行を続けた。
1946年(昭和21年)2月に急遽バラックで再建。戦後の混迷のなか、昭和22年(1947)、昭和天皇の大阪行幸の折に天覧に浴するなど、文楽に復興の兆しが見えたが老朽化が著しく、1956年(昭和31年)に道頓堀に移転する名目で閉鎖。 →現在の国立文楽劇場に至る。
〇2代目豊竹古靱太夫
明治11年(1878)~昭和42年(1967)。明治42年(1909)に古靱太夫を襲名、昭和17年(1942)に櫓下となり、昭和22年(1947)に名誉称号の「掾」を受領し豊竹山城少掾(とよたけやましろのしょうじょう)となります。理知的な語りで知られます。
※本、しおりはこの襲名披露公演の時の物となります。
・本体132x185mm/8p、別紙折り込み演者一覧表A3;写真①表表紙 ②演者一覧表を広げ、その上に表紙の裏面、本誌の一頁目を重ねて撮影 ③裏表紙
・長く藏にあり、表紙には焼け・変色・があります。本文にも焼けが若干ありますが、内容判読には問題ありません。状態は写真をご確認下さい。
26日前
商品情報
| カテゴリ |
エンタメ/ホビー › 美術品/アンティーク › その他 |
|---|---|
| サイズ | なし |
| 商品の状態 | 傷や汚れあり |
| 配送料の負担 | 送料込 |
| 配送方法 | かんたんラクマパック(日本郵便) |
| 発送日の目安 | 支払い後、4~7日で発送 |
| 発送元の地域 | 兵庫県 |
出品者情報
😄ご覧頂きありがとうございます。丁寧に対応させて頂きますのでよろしくおねがいいたします🎼
💰翻車魚堂では価格交渉は「直接コメントを頂いた場合にのみ」お受けしています。是非コメントをお寄せ下さい。(「二つめのいいね」、が付いたお品は早くに売れてしまう場合もあります…)『いいね』即応の値引き対応は行っておりません。
🙆物にもよりますが、下限価格のお品もあります。一般に、安価なお品や掲載直後の物のお値引きは難しいです。…それでも可能なお品の場合は、ご入手いただける確率が😉高くなりますよう対応したいと思います。
🎼店主の超気長な性格から、時間が経過して価格が順減すると言うことも当店ではありませんので、そのうち下がるかなと言う淡い期待はくれぐれもされませんように。…コメントで目覚めない限りは眠っております😪
😄コメントはお話し合いが終わりましたら、すべて削除させて頂きます🎼
😊出張等の関係で発送が遅くなる場合がございます。その際は購入後にお知らせいたします🎼
😄スコアや書籍などは、撮影時にスキャナを使用しています。この場合、綴じ部分や端などに陰が黒く見えますが、光源の影響です。実際は綺麗な状態です。(改訂250816)
💰翻車魚堂では価格交渉は「直接コメントを頂いた場合にのみ」お受けしています。是非コメントをお寄せ下さい。(「二つめのいいね」、が付いたお品は早くに売れてしまう場合もあります…)『いいね』即応の値引き対応は行っておりません。
🙆物にもよりますが、下限価格のお品もあります。一般に、安価なお品や掲載直後の物のお値引きは難しいです。…それでも可能なお品の場合は、ご入手いただける確率が😉高くなりますよう対応したいと思います。
🎼店主の超気長な性格から、時間が経過して価格が順減すると言うことも当店ではありませんので、そのうち下がるかなと言う淡い期待はくれぐれもされませんように。…コメントで目覚めない限りは眠っております😪
😄コメントはお話し合いが終わりましたら、すべて削除させて頂きます🎼
😊出張等の関係で発送が遅くなる場合がございます。その際は購入後にお知らせいたします🎼
😄スコアや書籍などは、撮影時にスキャナを使用しています。この場合、綴じ部分や端などに陰が黒く見えますが、光源の影響です。実際は綺麗な状態です。(改訂250816)

ポスト
コメント
商品について質問する