「【23卒向け】これだけあれば他はいらん 〜外資戦略コンサル内定者の最強パック〜」に近い商品
送料込
すぐに購入可
【23卒向け】これだけあれば他はいらん 〜外資戦略コンサル内定者の最強パック〜
¥9,800 送料込
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
22卒で外コンをはじめ、大手人気企業6社から内定をいただいた私がやった内容をそのままお渡しします。
これだけあれば基本的にもう他に必要な本はありません。就活対策の全てが詰まっています。
バラ売り不可
就活の対策は以下の6フェーズです。
1. 自己分析(写真2枚目)
2. 業界研究・企業研究(3枚目)
3. ES対策(4枚目)
4. WEBテスト対策(5枚目)
5. グルディス対策(6枚目)
6. 面接対策(7枚目)
ここからはそれぞれに対する本を紹介します。
<1. 自己分析>
・絶対内定2021 自己分析とキャリアデザインの描き方
・人生の目的論 ←Kindle Unlimitedで無料
<2. 業界研究・企業研究>
・四季報業界地図2021
・就職四季報2020
・IT業界徹底研究2021
・日経業界地図2018
・コンサルティング業界大研究 第7版
色々な年度のものがあるのはコロナ前後での経済や業界の変化を見るためです。自分の志望業界を決めるとともに、社会の変化を知ることで面接対策にもなります。
<3. ES対策>
・絶対内定2021 エントリシート・履歴書
<4. WEBテスト対策>
Webテストは色々な種類があり、企業により様々です。
それぞれ対策が必要ですが、大体の企業がSPIか玉手箱のため、この2つを対策しておけばとりあえずOKです。
・史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2022
→SPI対策の最強参考書、難関企業でもしっかりやれば大丈夫です。
・これが本当のSPI3テストセンターだ!
→上のSPI対策本よりも難易度が低い。コンサル等高得点が必要な企業でなければ、これだけで足りる。
・玉手箱・C-GAB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→玉手箱はこれだけしっかりやれば大丈夫
・TG-WEB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→あまり見ないが時々あるTG-WEBの対策
・最速マスターSPI3テスト&Webテスト
→これまで紹介した試験の全てが対策できる本。ただ広く浅くのためしっかりと対策するのであればこれだけでは不十分
以降書ききれないため、コメント欄に続きを書きます!
#エンタメ/ホビー
#本
#資格/検定
#BOOK
#就活
#外資戦略コンサル内定
#SPI
#面接対策
これだけあれば基本的にもう他に必要な本はありません。就活対策の全てが詰まっています。
バラ売り不可
就活の対策は以下の6フェーズです。
1. 自己分析(写真2枚目)
2. 業界研究・企業研究(3枚目)
3. ES対策(4枚目)
4. WEBテスト対策(5枚目)
5. グルディス対策(6枚目)
6. 面接対策(7枚目)
ここからはそれぞれに対する本を紹介します。
<1. 自己分析>
・絶対内定2021 自己分析とキャリアデザインの描き方
・人生の目的論 ←Kindle Unlimitedで無料
<2. 業界研究・企業研究>
・四季報業界地図2021
・就職四季報2020
・IT業界徹底研究2021
・日経業界地図2018
・コンサルティング業界大研究 第7版
色々な年度のものがあるのはコロナ前後での経済や業界の変化を見るためです。自分の志望業界を決めるとともに、社会の変化を知ることで面接対策にもなります。
<3. ES対策>
・絶対内定2021 エントリシート・履歴書
<4. WEBテスト対策>
Webテストは色々な種類があり、企業により様々です。
それぞれ対策が必要ですが、大体の企業がSPIか玉手箱のため、この2つを対策しておけばとりあえずOKです。
・史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2022
→SPI対策の最強参考書、難関企業でもしっかりやれば大丈夫です。
・これが本当のSPI3テストセンターだ!
→上のSPI対策本よりも難易度が低い。コンサル等高得点が必要な企業でなければ、これだけで足りる。
・玉手箱・C-GAB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→玉手箱はこれだけしっかりやれば大丈夫
・TG-WEB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→あまり見ないが時々あるTG-WEBの対策
・最速マスターSPI3テスト&Webテスト
→これまで紹介した試験の全てが対策できる本。ただ広く浅くのためしっかりと対策するのであればこれだけでは不十分
以降書ききれないため、コメント欄に続きを書きます!
#エンタメ/ホビー
#本
#資格/検定
#BOOK
#就活
#外資戦略コンサル内定
#SPI
#面接対策
4年以上前
-
本人確認済
-
紛失補償有
商品説明
22卒で外コンをはじめ、大手人気企業6社から内定をいただいた私がやった内容をそのままお渡しします。
これだけあれば基本的にもう他に必要な本はありません。就活対策の全てが詰まっています。
バラ売り不可
就活の対策は以下の6フェーズです。
1. 自己分析(写真2枚目)
2. 業界研究・企業研究(3枚目)
3. ES対策(4枚目)
4. WEBテスト対策(5枚目)
5. グルディス対策(6枚目)
6. 面接対策(7枚目)
ここからはそれぞれに対する本を紹介します。
<1. 自己分析>
・絶対内定2021 自己分析とキャリアデザインの描き方
・人生の目的論 ←Kindle Unlimitedで無料
<2. 業界研究・企業研究>
・四季報業界地図2021
・就職四季報2020
・IT業界徹底研究2021
・日経業界地図2018
・コンサルティング業界大研究 第7版
色々な年度のものがあるのはコロナ前後での経済や業界の変化を見るためです。自分の志望業界を決めるとともに、社会の変化を知ることで面接対策にもなります。
<3. ES対策>
・絶対内定2021 エントリシート・履歴書
<4. WEBテスト対策>
Webテストは色々な種類があり、企業により様々です。
それぞれ対策が必要ですが、大体の企業がSPIか玉手箱のため、この2つを対策しておけばとりあえずOKです。
・史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2022
→SPI対策の最強参考書、難関企業でもしっかりやれば大丈夫です。
・これが本当のSPI3テストセンターだ!
→上のSPI対策本よりも難易度が低い。コンサル等高得点が必要な企業でなければ、これだけで足りる。
・玉手箱・C-GAB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→玉手箱はこれだけしっかりやれば大丈夫
・TG-WEB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→あまり見ないが時々あるTG-WEBの対策
・最速マスターSPI3テスト&Webテスト
→これまで紹介した試験の全てが対策できる本。ただ広く浅くのためしっかりと対策するのであればこれだけでは不十分
以降書ききれないため、コメント欄に続きを書きます!
#エンタメ/ホビー
#本
#資格/検定
#BOOK
#就活
#外資戦略コンサル内定
#SPI
#面接対策
これだけあれば基本的にもう他に必要な本はありません。就活対策の全てが詰まっています。
バラ売り不可
就活の対策は以下の6フェーズです。
1. 自己分析(写真2枚目)
2. 業界研究・企業研究(3枚目)
3. ES対策(4枚目)
4. WEBテスト対策(5枚目)
5. グルディス対策(6枚目)
6. 面接対策(7枚目)
ここからはそれぞれに対する本を紹介します。
<1. 自己分析>
・絶対内定2021 自己分析とキャリアデザインの描き方
・人生の目的論 ←Kindle Unlimitedで無料
<2. 業界研究・企業研究>
・四季報業界地図2021
・就職四季報2020
・IT業界徹底研究2021
・日経業界地図2018
・コンサルティング業界大研究 第7版
色々な年度のものがあるのはコロナ前後での経済や業界の変化を見るためです。自分の志望業界を決めるとともに、社会の変化を知ることで面接対策にもなります。
<3. ES対策>
・絶対内定2021 エントリシート・履歴書
<4. WEBテスト対策>
Webテストは色々な種類があり、企業により様々です。
それぞれ対策が必要ですが、大体の企業がSPIか玉手箱のため、この2つを対策しておけばとりあえずOKです。
・史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 2022
→SPI対策の最強参考書、難関企業でもしっかりやれば大丈夫です。
・これが本当のSPI3テストセンターだ!
→上のSPI対策本よりも難易度が低い。コンサル等高得点が必要な企業でなければ、これだけで足りる。
・玉手箱・C-GAB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→玉手箱はこれだけしっかりやれば大丈夫
・TG-WEB対策用 8割が落とされる「Webテスト」完全突破法
→あまり見ないが時々あるTG-WEBの対策
・最速マスターSPI3テスト&Webテスト
→これまで紹介した試験の全てが対策できる本。ただ広く浅くのためしっかりと対策するのであればこれだけでは不十分
以降書ききれないため、コメント欄に続きを書きます!
#エンタメ/ホビー
#本
#資格/検定
#BOOK
#就活
#外資戦略コンサル内定
#SPI
#面接対策
4年以上前
コメント
商品について質問する

ありがとうございます。購入手続きよろしくお願いします😊
コメントありがとうございます。
是非購入させていただきます
すごく長くなってしまって申し訳ないです🙇♂️💦
下から順に読んでください!
グルディス・面接は知識も勿論大切ですが、それをしっかりと体現できることがより重要になってきます。
ある程度、要領が掴めたら模擬グルディス・面接等で必ずアウトプットしてください。
グルディスで議論を進める際の考え方が学べます。
面接を行う企業の場合は
・絶対内定2021 面接
・絶対内定2021 面接の質問
で準備をしてください。
③について、
・東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート
・東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート
この2つでインターンや平均的な企業の本選考なら知識量としては問題ないかと思います。
2冊目はグルディス本ではないのですが、
ただこれもESと同様、一部を除いてインターンではあまりボーダーが高くないので、個人的にはそこまで注力する必要はないかと思います。コンサル等はボーダーが高いので、企業のボーダーに合わせて対策してください。
代表的なテストの対策本は全て揃ってます。
本書を使ってきちんと対策すれば基本的に問題ないかと思います。(実際ES落ちはなかったです)
Webテストは応募先企業のテストの種類をネットで調べて、該当のテストの参考書を1周、できれば2周してください。基本的にはspi、玉手箱かと思います。
・絶対内定2021 エントリシート・履歴書
この本を用いて対策しましょう。通過率が低いと言いましたが、実際しっかりと対策すれば通過は難しくないです。
というのも、基本的に周りの人も就活始めたてです。そのためES自体のレベルが高くありません。
自己分析をどれだけできるかで、成否が決まると言っても過言ではないです)
②について、夏インターンはESの通過率が本選考よりも低く、対策が非常に大切になってきます。(本選考よりも募集人数が少なく、選考フローも短いため、ESでかなり絞るから)
やHPを見て対象業界からインターンに応募する企業を決めましょう。
(この時点での自己分析は、自分の興味やESのネタ集め程度の感覚で大丈夫ですが、必ず本選考までに
・絶対内定2021 自己分析とキャリアデザインの描き方
・人生の目的論
の2冊を全力でやり切ってください。
①について、夏インターンですので業界を絞りすぎず、興味がありそうな業界を広く探しましょう。
・絶対内定2021 自己分析とキャリアデザインの描き方
・四季報業界地図
この2冊を主に使って、自分の適性・興味を理解し、それが叶いそうな業界をリストアップします。
そして、
・就職四季報
そのため、夏インターン対策はES,グルディス対策が中心となります。
具体的な手順は以下のようになります。
①自己分析・業界研究を行って興味のある企業を見つける
②ES,webテスト対策
③グルディス(+必要であれば面接対策)
基本的な部分は夏インターンの対策も本選考対策と同様です。そのため説明文にも記載した6つのフェーズの対策をしていくことになります。
ただし夏インターンと本選考で以下の点が異なります。
夏インターン:ES,グルディスでの選考が多い
本選考:ES,グルディスは足切り。面接重視
質問ばかりですみません、、
夏のインターン対策にも使用できそうな本はありますか?
これから本腰をいれて就活準備に取り掛かろうと思っているので、よろしければ購入させていただこうと思っています。
コンサルタントは志望していないのですが、業界研究の本は他の業界に使用できますか?
個人的な意見ですが、戦略コンサルを除いて、基本的に問題ないです。
戦略コンサルは夏のジョブ選考で殆ど選考が終わってしまうので、もし希望されているのであれば今から全力でやる必要があります。
ただ他の業界であれば、今から始めて遅い業界はないと言って大丈夫だと思います。
返信ありがとうございます。23卒で6月から始めてもこの本全部間に合いそうでしょうか?
高田様
コメントありがとうございます。写真記載の本まとめての販売となります。
22冊ではなく、合計で28冊になります。
一部説明不足で申し訳ございません😭💦
・自己分析1冊
・業界研究5冊
・ES対策1冊
・webテスト対策6冊
・グルディス対策3冊
・面接対策12冊
計28冊
コメント失礼します。これは写真に載ってる22冊まとめての販売でしょうか?
↓下から上に向けて読んでください。
・一問一答面接攻略
→様々な質問に対して、良い回答例と悪い回答例が載っている本です。ここまでの本を読み準備した内容が悪い例のようになっていないか、最終確認の意味合いで使うのが良いと思います。
・東大生が書いた問題を解く力を鍛えるケース問題ノート
・東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート
→この2冊はコンサル志望者には必須の内容です。コンサルの面接で出題されるフェルミ推定、ケース面接対策の名著です。ケース問題の方は、グルディスの思考においても非常に役立ちます。
→上の2冊で準備した内容を実際に話す際の話し方をまとめた内容です。どこをどのように話すと伝わりやすいか、魅力的に見えるかということが、実例と共に色々な質問に対して書いてあります。
この伝え方という点が最も重要となるので、ここで得た知識をもとに模擬面接等で必ずアウトプットして下さい
<6. 面接対策>
〜面接準備編〜
・絶対内定2021 面接
・絶対内定2021 面接の質問
→この2冊で面接の質問に対する回答をある程度作りましょう。面接でよく聞かれる内容の9割以上はこの本に載ってます。
〜面接実践編〜
・内定者はこう話した 面接 自己PR・志望動機
↓続く
<5. グルディス対策>
・東大生が書いた議論する力を鍛えるディスカッションノート
→名著。グルディス攻略の概要が書いてあります。
・ロジカルディスカッション
→上のものをさらに実践的かつ詳細に書いた内容。ここまでやると1次選考レベルのグルディスではまず落ちません。