送料込 匿名配送 すぐに購入可

落語の年輪 江戸・明治篇 《河出文庫》 絶版 レア

¥1,000 送料込

  • 本人確認済
  • 紛失補償有
  • 本人確認済
  • 紛失補償有

商品説明

「落語の年輪 江戸・明治篇」
暉峻 康隆
 河出書房新社(2007/11発売)

【 内容 】
その起源は戦国時代にまでさかのぼる
「舌耕芸」落語の歴史を、詳細な調査と、
落語家たちへの限りない共感をもって描き出した本格的落語通史の前編。

この「江戸・明治篇」では、落語の原点「咄」の誕生から、
御伽衆の活躍、寄席の成立、三遊亭圓朝の登場、
明治の上方落語の盛衰までを描く。

詳細な資料研究と落語家たちの生きた声の取材をもとにして綴る、
画期的な落語通史の前編。


目次

序章  落語名義考
(咄と噺と話;咄から落語へ)

1章  近世前期の咄
―御伽衆から職業的咄家の時代へ
(落語の原点;仕方咄の成立;辻咄と座敷咄のはじまり;浮世草子と落し咄)

2章  近世後期の咄
―寄席咄の全盛時代
(上方の会咄;江戸の会咄;寄席咄時代のはじまり;江戸戯作と落語)

3章  明治の東京落語
―名人円朝の登場
(三題咄の流行;三遊派の形成;柳派その他の動静;落語会のアプレ・ゲール;東京落語の再出発;明治の大衆文学)

4章  明治の上方落語
―分裂から凋落へ
(桂派の台頭と分裂;桂派と浪花三友派の競合;落日をまねく“反対派”)


著者
暉峻康隆[テルオカヤスタカ]
1908‐2001年、鹿児島生まれ。文学博士。近世文学を専攻し、なかでも西鶴をはじめとする江戸戯作文学の研究を行い、早稲田大学などで教鞭をとった




#落語 #落語の年輪   #絶版  #レア
#暉峻康隆 #暉峻_康隆 #本 #生活/諸芸・娯楽
#ビジネス #ビジネス書
#人文 #人文科学 #経済 #経営 #経営者
#コンサル #心理学 #脳科学 #歴史 #人物 #人生
#戦略 #戦術 #営業 #起業 #企業 #仕事 #プロ
#世界史 #本 #BOOK #哲学 #哲学者 #投資
#自己啓発 #マーケティング #ベストセラー
#ノンフィクション #成功 #成功哲学







2505BⅢ4
3日前

商品情報

カテゴリ エンタメ/ホビー

アート/エンタメ
サイズ なし
商品の状態 やや傷や汚れあり
配送料の負担 送料込
配送方法 かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
発送日の目安 支払い後、1~2日で発送
発送元の地域 三重県

出品者情報

銀月 gingetsu

銀月 gingetsu

本人確認済
評価を見る

コメント

商品について質問する

獲得予定
0
※キャンペーンの条件・上限については各キャンペーンページをご確認ください

注意事項

  • ポイントの獲得上限にご注意ください。
  • 表示よりも実際の獲得額・倍率が少ない場合があります。条件はキャンペーンページ等をご確認ください。
  • 【スーパー還元のみ】取引完了時に楽天キャッシュ【基本型】が進呈されます。楽天キャッシュの本人確認がお済みの場合でも、【基本型】の楽天キャッシュが進呈されるため出金はできません。スーパー還元利用規約に同意の上、ご購入ください。
  • ポイントは楽天ポイントの期間限定ポイントで進呈いたします。
  • キャンペーン毎に獲得ポイントの上限があり、表示に反映されていない場合があります。表示と実際に獲得できるポイントが異なる可能性がありますので、その他条件と併せてキャンペーンページ等の注意事項をご確認ください
  • 一部のキャンペーンについてはエントリー済みでも獲得予定ポイントに表示されない場合があります
  • 実際に獲得できるポイント数・適用倍率は、各キャンペーンのルールに基づいて計算されますが、景品表示法の範囲内に限られます。実際に獲得できるポイント数・適用倍率は、各キャンペーンのルール及び景品表示法に基づいて計算されます
  • 楽天ポイントや楽天キャッシュの獲得には楽天ID連携が必要です。またその他にも不正行為、利用規約違反、運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合等は特典進呈の対象外になる場合があるため、詳細はキャンペーンページ等をご確認ください

同一カテゴリの商品

アート/エンタメの人気ブランドランキング

アート/エンタメの人気ブランドランキング