「鮮やかなネオンブルー 1.4ct UP 天然 ブルージルコン ルース 鑑別」に近い商品
送料込
鮮やかなネオンブルー 1.4ct UP 天然 ブルージルコン ルース 鑑別
¥13,000 送料込
-
本人確認済
商品説明
・鉱物名:天然ジルコン
・宝石名:ブルージルコン
・屈折率:1.810-2.020
・硬度:6.5-7.5
・比重:4.73
・カット:オーバルミックス
・色:アイスブルー
・特殊効果:なし
・カラット:1.428ct
・サイズ:5.86×4.80×4.96mm
・品質:アイ・クリーン
・処理の有無:通常加熱
・主な産地:カンボジア
・入手先:バンコク・シーロム
今回ご紹介するのは、アイスブルーとでも表現しましょうか、見た目に涼やかな「ブルージルコン」です。
「ジルコン」の名は、ペルシャ語で金色を意味する”Zargun(ザルグン)”に由来します。この通り、もともとこの石はゴールドカラーを呈するのですが、「ブルー」を冠する理由は、加熱により青のカラーを得られることからです。
こちらのジルコンを入手したのは、シーロムにある宝石屋が立ち並ぶ、ローカルなビルの一階。今回の買付は4月ということで、タイでは一番暑い時期でございます。室内のようにクーラーがある環境ではありませんので、うだるような暑さの中、必死に美しいものだけをセレクトしてまいりました。(相当な量のロットからセレクトするので、いい顔はされませんが^^;;)
”ちなみに”な情報になりますが、人造石「キュービックジルコニア(CZ)」と名前が似ているため、エンドユーザー様にはしばしばそちらと混同されてしまいがちな、少し気の毒なジェムストーンです^^; しかし、ブルージルコンは自然界が生み出したれっきとした天然の宝石。この美しさや煌めきは人為的には作り出せません。
深い青を呈するカイヤナイト、キラキラと愛らしく輝くアクアマリンとは異なり、少々凍てつくと表現してもいいようなブルーで魅せます。ダイヤモンドに近い分散率・屈折率を誇り、虹色のファイアでギラギラとした強い輝きを楽しめます。
私の趣味の一つであるカクテルで例えると、テキーラベースのカクテル、”フローズン・ブルーマルガリータ”。ビーチを想起させる色合いと、フローズンタイプゆえの涼やかな口当たりが特長です。この宝石も同様、凍てつく氷塊のような風合い、海を意識させるブルーが同居します。どちらもこれからの季節にぴったりですね笑
コレクション、ペンダント加工などにどうぞ。
大切にしてくださる方にお譲りいたします。
【付属品】
・ルースケース
・ソーティング
・宝石名:ブルージルコン
・屈折率:1.810-2.020
・硬度:6.5-7.5
・比重:4.73
・カット:オーバルミックス
・色:アイスブルー
・特殊効果:なし
・カラット:1.428ct
・サイズ:5.86×4.80×4.96mm
・品質:アイ・クリーン
・処理の有無:通常加熱
・主な産地:カンボジア
・入手先:バンコク・シーロム
今回ご紹介するのは、アイスブルーとでも表現しましょうか、見た目に涼やかな「ブルージルコン」です。
「ジルコン」の名は、ペルシャ語で金色を意味する”Zargun(ザルグン)”に由来します。この通り、もともとこの石はゴールドカラーを呈するのですが、「ブルー」を冠する理由は、加熱により青のカラーを得られることからです。
こちらのジルコンを入手したのは、シーロムにある宝石屋が立ち並ぶ、ローカルなビルの一階。今回の買付は4月ということで、タイでは一番暑い時期でございます。室内のようにクーラーがある環境ではありませんので、うだるような暑さの中、必死に美しいものだけをセレクトしてまいりました。(相当な量のロットからセレクトするので、いい顔はされませんが^^;;)
”ちなみに”な情報になりますが、人造石「キュービックジルコニア(CZ)」と名前が似ているため、エンドユーザー様にはしばしばそちらと混同されてしまいがちな、少し気の毒なジェムストーンです^^; しかし、ブルージルコンは自然界が生み出したれっきとした天然の宝石。この美しさや煌めきは人為的には作り出せません。
深い青を呈するカイヤナイト、キラキラと愛らしく輝くアクアマリンとは異なり、少々凍てつくと表現してもいいようなブルーで魅せます。ダイヤモンドに近い分散率・屈折率を誇り、虹色のファイアでギラギラとした強い輝きを楽しめます。
私の趣味の一つであるカクテルで例えると、テキーラベースのカクテル、”フローズン・ブルーマルガリータ”。ビーチを想起させる色合いと、フローズンタイプゆえの涼やかな口当たりが特長です。この宝石も同様、凍てつく氷塊のような風合い、海を意識させるブルーが同居します。どちらもこれからの季節にぴったりですね笑
コレクション、ペンダント加工などにどうぞ。
大切にしてくださる方にお譲りいたします。
【付属品】
・ルースケース
・ソーティング
6年以上前
-
本人確認済
商品説明
・鉱物名:天然ジルコン
・宝石名:ブルージルコン
・屈折率:1.810-2.020
・硬度:6.5-7.5
・比重:4.73
・カット:オーバルミックス
・色:アイスブルー
・特殊効果:なし
・カラット:1.428ct
・サイズ:5.86×4.80×4.96mm
・品質:アイ・クリーン
・処理の有無:通常加熱
・主な産地:カンボジア
・入手先:バンコク・シーロム
今回ご紹介するのは、アイスブルーとでも表現しましょうか、見た目に涼やかな「ブルージルコン」です。
「ジルコン」の名は、ペルシャ語で金色を意味する”Zargun(ザルグン)”に由来します。この通り、もともとこの石はゴールドカラーを呈するのですが、「ブルー」を冠する理由は、加熱により青のカラーを得られることからです。
こちらのジルコンを入手したのは、シーロムにある宝石屋が立ち並ぶ、ローカルなビルの一階。今回の買付は4月ということで、タイでは一番暑い時期でございます。室内のようにクーラーがある環境ではありませんので、うだるような暑さの中、必死に美しいものだけをセレクトしてまいりました。(相当な量のロットからセレクトするので、いい顔はされませんが^^;;)
”ちなみに”な情報になりますが、人造石「キュービックジルコニア(CZ)」と名前が似ているため、エンドユーザー様にはしばしばそちらと混同されてしまいがちな、少し気の毒なジェムストーンです^^; しかし、ブルージルコンは自然界が生み出したれっきとした天然の宝石。この美しさや煌めきは人為的には作り出せません。
深い青を呈するカイヤナイト、キラキラと愛らしく輝くアクアマリンとは異なり、少々凍てつくと表現してもいいようなブルーで魅せます。ダイヤモンドに近い分散率・屈折率を誇り、虹色のファイアでギラギラとした強い輝きを楽しめます。
私の趣味の一つであるカクテルで例えると、テキーラベースのカクテル、”フローズン・ブルーマルガリータ”。ビーチを想起させる色合いと、フローズンタイプゆえの涼やかな口当たりが特長です。この宝石も同様、凍てつく氷塊のような風合い、海を意識させるブルーが同居します。どちらもこれからの季節にぴったりですね笑
コレクション、ペンダント加工などにどうぞ。
大切にしてくださる方にお譲りいたします。
【付属品】
・ルースケース
・ソーティング
・宝石名:ブルージルコン
・屈折率:1.810-2.020
・硬度:6.5-7.5
・比重:4.73
・カット:オーバルミックス
・色:アイスブルー
・特殊効果:なし
・カラット:1.428ct
・サイズ:5.86×4.80×4.96mm
・品質:アイ・クリーン
・処理の有無:通常加熱
・主な産地:カンボジア
・入手先:バンコク・シーロム
今回ご紹介するのは、アイスブルーとでも表現しましょうか、見た目に涼やかな「ブルージルコン」です。
「ジルコン」の名は、ペルシャ語で金色を意味する”Zargun(ザルグン)”に由来します。この通り、もともとこの石はゴールドカラーを呈するのですが、「ブルー」を冠する理由は、加熱により青のカラーを得られることからです。
こちらのジルコンを入手したのは、シーロムにある宝石屋が立ち並ぶ、ローカルなビルの一階。今回の買付は4月ということで、タイでは一番暑い時期でございます。室内のようにクーラーがある環境ではありませんので、うだるような暑さの中、必死に美しいものだけをセレクトしてまいりました。(相当な量のロットからセレクトするので、いい顔はされませんが^^;;)
”ちなみに”な情報になりますが、人造石「キュービックジルコニア(CZ)」と名前が似ているため、エンドユーザー様にはしばしばそちらと混同されてしまいがちな、少し気の毒なジェムストーンです^^; しかし、ブルージルコンは自然界が生み出したれっきとした天然の宝石。この美しさや煌めきは人為的には作り出せません。
深い青を呈するカイヤナイト、キラキラと愛らしく輝くアクアマリンとは異なり、少々凍てつくと表現してもいいようなブルーで魅せます。ダイヤモンドに近い分散率・屈折率を誇り、虹色のファイアでギラギラとした強い輝きを楽しめます。
私の趣味の一つであるカクテルで例えると、テキーラベースのカクテル、”フローズン・ブルーマルガリータ”。ビーチを想起させる色合いと、フローズンタイプゆえの涼やかな口当たりが特長です。この宝石も同様、凍てつく氷塊のような風合い、海を意識させるブルーが同居します。どちらもこれからの季節にぴったりですね笑
コレクション、ペンダント加工などにどうぞ。
大切にしてくださる方にお譲りいたします。
【付属品】
・ルースケース
・ソーティング
6年以上前
商品情報
| カテゴリ |
レディース › アクセサリー › リング(指輪) |
|---|
出品者情報
当方GIA-G.G.(米国宝石学会公認鑑定士)の資格を有しています。
ラボでのカラードストーン鑑別、ダイヤモンドグレーディングの経験を活かし、ジェムストーンバイヤーとして、各地で直接入手した宝石をコレクションしております。
地球が創り上げた素晴らしい芸術品、「宝石」。当方では宝石が持つ様々な“魅力”に焦点を当て、皆様に少しでも宝石にご興味をお持ちいただくよう努めております。
宝石は「終着駅」となるお客様のお手元へ届くまでに、原産国での採掘、研磨、流通など、様々な人の手を経る、言わば「ストーリー」が隠されております。
見た目の美しさだけではなく、そこにはすでにストーリーという「付加価値」が存在いたします。当方の宝石たちを通して、皆様に今一度、宝石本来の「美しさ」や「価値」を認識していただければ幸いです。
お若い方からご年配の方まで、幅広く宝石にご興味をお持ちいただき、またそれを受け継ぐ人に喜ばれること。そんな宝石たちに恵まれるよう、日々心がけております。
【宝石商のひとりごと】
宝石を愛する者として、「宝石を扱う者、誠実であれ」をモットーとしております。処理・合成石はきちんと開示して販売されるべきです。
尚、当方にて取り扱う宝石は全て、偏光器、屈折計、顕微鏡等の鑑別器材による検査を行った上で鑑別機関にてソーティングを取り出品しております。
また、宝石に関するご質問も受け付けております。出品されていない宝石につきましてもお答えいたしますので、どうぞお気軽にお声がけください。
【お願い】
お客様都合での返品・交換はいたしかねます。
写真は特殊効果石以外に関しては昼光色ライトを使って撮影しております。極力実物に近い画像掲載を努力しておりますが、モニター環境によっては色合いやキズに若干の差があることがございます。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

コメント
商品について質問する