静嘉堂文庫美術館@丸の内 2名無料招待券 ¥300 SOLDOUT

「静嘉堂文庫美術館@丸の内 2名無料招待券」に近い商品

SOLD OUT
静嘉堂文庫美術館@丸の内 2名無料招待券 チケットの施設利用券(美術館/博物館)の商品写真
SOLD OUT
静嘉堂文庫美術館@丸の内 2名無料招待券 チケットの施設利用券(美術館/博物館)の商品写真
送料込 すぐに購入可

静嘉堂文庫美術館@丸の内 2名無料招待券

¥300 送料込

SOLD OUT

商品説明

2名まで無料でご利用頂けます。

本招待券をお持ちでない方の入館料:
一般は1,500円、
大学生・高校生は1,000円です。学生証の提示が必要です

祝日でない限り月曜は定休日

毎週木曜日はトークフリーデー!
自由に気兼ねなく話しながら鑑賞可能
作品の感想などを語り合いながら鑑賞を楽しみたい方、お子様連れの方などにおすすめ

2026-6-14まで有効

撮影のため本券を封筒から出す時に、本券の一番下の左角を封書と一緒に切ってしまいました。早速美術館に電話で問い合わせた処、まだ使用できるということでしたので、出品させていただきます。

静嘉堂は1892年、岩﨑彌之助(三菱第二代社長、1851~1908)と岩﨑小彌太(三菱第四代社長、1879~1945)の父子二代によって設立されました。国宝7点、重要文化財84点を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と、6500点の東洋古美術品を収蔵しています。彌之助の収集が絵画、彫刻、書跡、漆芸、茶道具、刀剣など広い分野にわたったのに対して、小彌太は、とくに中国陶磁を系統的に集めている点が特色となっています。

他美術館同様、荷物はコインリターン式のロッカーに預けられ手ぶらで鑑賞可能です。

とてもコンパクトな美術館ですが、真ん中の天井が高いホールが素敵で、建物自体を眺め空間を愉しむのも趣があるかと思います。ゆったりとした気分で時間をかけて回るのがお薦めです。

以前は、世田谷区岡本にあった展示ギャラリーは、2022年10月に、現在の東京丸の内の明治生命館1階へ移転しました。

西洋美術館の三菱一号館美術館、東洋美術館の当該美術館が、東京駅からともに至近距離にあり、地方の方であっても、東京出張の際にまとめて立ち寄れるようになりました。

#美術館
#チケット
#陶磁器
#東京駅
#国宝
#重要文化財
#襖絵
#東洋美術
#三菱商事
#絵画
#彫刻
#書跡
#漆芸
#茶道具  
#中国陶磁
#刀剣
#明治生命館
#三菱一号館美術館
4ヶ月前

商品情報

カテゴリ チケット
施設利用券
美術館/博物館

出品者情報

誠心誠意&迅速の店

誠心誠意&迅速

本人確認済

コメント

商品について質問する

獲得予定
0
※キャンペーンの条件・上限については各キャンペーンページをご確認ください

注意事項

  • ポイントの獲得上限にご注意ください。
  • 表示よりも実際の獲得額・倍率が少ない場合があります。実際に獲得できるポイント数・適用倍率は、各キャンペーンのルールに基づいて計算されますが、景品表示法の範囲内に限られます。条件はキャンペーンページ等をご確認ください。
  • 【スーパー還元のみ】取引完了時に楽天キャッシュ【基本型】が進呈されます。楽天キャッシュの本人確認がお済みの場合でも、【基本型】の楽天キャッシュが進呈されるため出金はできません。スーパー還元利用規約に同意の上、ご購入ください。
  • ポイントは楽天ポイントの期間限定ポイントで進呈いたします。
  • キャンペーン毎に獲得ポイントの上限があり、表示に反映されていない場合があります。表示と実際に獲得できるポイントが異なる可能性がありますので、その他条件と併せてキャンペーンページ等の注意事項をご確認ください。
  • 一部のキャンペーンについてはエントリー済みでも獲得予定ポイントに表示されない場合があります。
  • 楽天ポイントや楽天キャッシュの獲得には楽天ID連携が必要です。またその他にも不正行為、利用規約違反、運営上の趣旨に反していると弊社が判断した場合等は特典進呈の対象外になる場合があるため、詳細はキャンペーンページ等をご確認ください。

同一カテゴリの商品